Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 19日は岩手伝統の第39回みちのく大賞典。ロックハンドスターが征く! | 25日はB1三組戦。ブラックベガスが伯仲戦に断を下す! >>
東海の強豪転入!マイネルアラバンサのお手並み拝見
ツイート

 日曜日のみちのく大賞典が終わった時点で書き始めた、という事で話題はおのずと「ロックハンドスターの敗因」それが何だったのか?に向いていきます。
 結論からいえば「距離適性と持ち時計の壁」なのではないでしょうか。例えば昨季終盤、ロックハンドスターは水沢ダート2000m戦で2分11秒台・12秒台というタイムで勝ちました。盛岡では10月の不来方賞時の2分8秒8が最速です。
 一方、近年の3歳トップクラスの戦績を見ると、3歳の夏頃には盛岡2000mで2分10秒台のタイムでもそこから着実にタイムを詰め、桐花賞出走時には水沢2000mで2分8秒台を普通に出せるようになっています。オウシュウクラウンしかり、バンケーティングしかり。マヨノエンゼルなんかもそうですね。そして、古馬になってからは盛岡2000mで普通に2分7秒台を出せるようになる。
 その点でロックハンドスターの"タイムのつまり具合"はややスロー。桐花賞から半年ほどの間に持ち時計を1秒以上詰めないと・・・という計算になってしまって、そこに他馬の、盛岡2000mで普通に7秒台~8秒台前半を出せる馬たちにつけ込まれる隙がありました。

 ただし、ロックハンドスターが昨年9月に盛岡1800mで出した1分55秒3というタイムは、これは優秀です。古馬オープン特別でも普通に勝ち負けできるレベルですから、2000mと1800mを比べればロックハンドスターの適性は後者にある、と考えていいでしょう。
 余談かもしれませんが、2007年のテンショウボス以降、みちのく大賞典を岩手生え抜きの馬が勝っていないのは、GIとしてのダービーGPが休止された影響かなと思ったりします。ゴールドアリュールだのカネヒキリだの、後にトップクラスに登りつめるような馬と戦う経験は、伸び盛りの3歳馬にとって例え敗戦であっても大きな糧になったのではないかと。

 それはさておき。しかし勝ったコアレスレーサーのタイム・2分6秒3は、これもまた素晴らしく優秀なタイムでした。
 OROパークで行われたみちのく大賞典の中では歴代4位。そのうち1位と2位はメイセイオペラが不良馬場で叩き出した超絶タイムゆえ別格とすれば、05年トニージェントの2分5秒9に次いで2位。00年メイセイオペラの2分6秒7をも上回る、といえば凄さがより際だつでしょうか。7歳夏になって持ち時計を1秒詰めるという地力の高さには、素直に感服せざるを得ませんね。




 月曜のメインレースは「HITスタリオンシリーズ・ルールオブロー賞」。強豪登場にわずか6頭立てとなってしまいました。
 その強豪というのが(2)マイネルアラバンサ。JRAでデビューして毎日杯3着、青葉賞2着。ここで調子を崩してダービー出走こそ果たせませんでしたが、その切符は間違いなく手に入れていました。その後東海地区に移籍した同馬はダートでも活躍し、14戦7勝、うち重賞4勝という好成績を残しています。
 転入前の3月にも重賞を勝ち、直前のレースも勝ってから・・・ですから、ありがちな「売り切れて」の移籍でないのは確か。噂によると今季一杯の期間限定移籍なのだそうですが、古馬戦線の台風の目になるのは確実でしょう。まずはお手並み拝見。
 さて、残る5頭からどれを選ぶか?挙がるのはやはり(4)オシャベリコパでしょう。1200mであわやの2着だったとはいえ、過去の実績は1400mを中心にしつつ1800mもこなしており、マイルが極端に長いという事はないはず。前走好走といえるのもこの馬くらいですから、ここは勢いに乗る手。
 後はポンと前に行けた時の(1)ダークライか、はたまたそういう展開になった時の(5)ニュージェットランか?ですが、展開を考えると(1)が逃げて(2)(4)がマークしたら、今の馬場では"3頭目の差し"は無いだろうと踏んで(1)に絞りましょう。

●10Rの買い目
馬単 (2)→(4)、(2)→(1)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーステーション」へ

ツイート

2011/06/20
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35872
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.