Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 短距離戦線がいよいよスタート。早池峰賞はリュウノキングダムが制す | 11日は盛岡ダ1000mが舞台・ジューンカップ。適性一番ゲイリークインが主力だ >>
岩手山レース/コアレスレーサー、今度は頼むよ!
ツイート

 6月4日の土曜日、宮古市内にあるテレトラック宮古の営業が再開されました。

 皆さんもご存じの通り、宮古市は東日本大震災の津波の被害を受けた街のひとつです。テレトラック宮古もおよそ腰の高さくらいの浸水があり、1階にある発売機等の設備に被害を受けました。

 地震直後は非常に情報が入りづらくなっていたもので、宮古も釜石同様水没したと言われていましたが、テレトラック宮古のある宮古駅周辺は市街地でもわりと高台になっている場所だったこともあって、比較的軽めの被害で済んだようです。
 また、地震の当時は場外発売の営業中でしたから、お客様や従業員への被害が無かったのも幸いでした。

 とはいえテレトラック宮古からほんの2,300m港の方に行くと全・半壊した建物がありますし、1本隣の通りも大きな被害を受けています。本当にほんのちょっとだけ運が良かった。ただそれだけだったのでしょう。

 地震から約3ヶ月。宮古もだいぶ落ち着きを取り戻し、駅前の有名店・蛇の目寿司は営業中ですし、名物いかせんべいの販売も再開されています。今はまだ観光においでください・・・とは言いづらいですけれども、もう少ししたら、皆さんもぜひ宮古に行って、テレトラック宮古で競馬を楽しんで、そして三陸の産品をお土産に買ってくださいね。

 また、同じく震災被害を受けたテレトラック三本木は6月中の再開を目指して修復中だそうです。再開したら久しぶりに行ってみようかな。

110606-op01.jpg

TT宮古に展示されているJRA騎手・岩手騎手のメッセージ





 月曜メインはA級一組の1800m戦「岩手山レース」。ここは(5)コアレスレーサー主軸で動かせないところです。
 あすなろ賞は2番人気3着だったコアレスレーサー。着順としては一応の格好をつけましたが、レース中の存在感は正直言って着順の数字ほどには・・・という印象でした。
 例えば昨年のあすなろ賞でも1番人気3着だったり、オープン級の重特戦では勝ち星が無かったりするのですが、しかしマーキュリーCで4着に食い込むくらいなのですから力が足りないと言う事はないはず。
 また前走時は昨年末の桐花賞以来、ほぼ5ヶ月ぶりの休み明け。ここまでは力の違いでクリアしてきた休み明けですが、本来はひと叩きしてから本領を発揮するタイプですし、その影響があったのかもしれません。いずれにせよ"今度こそ"の狙い直し。

110606-op02.jpg

コアレスレーサー(あすなろ賞出走時)


 対抗も(10)マルブツワイルドで絞ってしまいたいところ。昨季終盤、一息後を叩いて勝って昇り調子・・・という勢いをそのまま持ち越したかのようなシーズンイン。A級上位は既に突破済み、転入間もない馬たちとの力関係が課題ですが、前走の内容から見ても大きな心配はしなくて良さそうです。

 三番手は(3)サトノスローンで。転入後は3着が最高、まだこの馬の「勝ちパターン」が計りかねる現状ですが、一連の戦いぶりからすればA級上位で通用するのは明白。もうひと押しが効けば勝ち負けまで加わってきておかしくないでしょう。

 以下は少し捻って(2)ベルモントノエルと(6)ブラストクロノスの変身に期待。どちらも前走は休み明けのわりに馬体が減り気味。輸送があるのが影響しているのかもしれませんが、ある程度馬体重が戻ってくるようならソコソコには。


●10Rの買い目
馬単 (5)=(10)、(5)=(3)、(3)=(10)、(5)→(2)、(5)→(6)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーステーション」へ

ツイート

2011/06/06
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35866
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.