Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 25日はB1三組戦。ブラックベガスが伯仲戦に断を下す! | 難解なみなづき賞/堅実マイネアイーダで勝負  >>
いよいよ26日から3歳芝路線がスタート。満を持してはまなす賞へ登場シーグランディ
ツイート

 26日メインは3歳特別「はまなす賞」。盛岡競馬場自慢の芝1600mを舞台に、3歳芝戦線がいよいよスタートする。


 はまなす賞の目立った特徴は岩手ダービー・ダイヤモンドカップから駒を進めてきた馬はセンリライズ1頭しかいないこと。中1週のローテーションを嫌った馬もいるが、基本的には芝とダートの住み分けがしっかりできている。


 その最たる例がシーグランディだろう。福島2歳ステークスで2着(繰り上がり3着)善戦し、帰郷初戦に水沢1600m特別・寒菊賞を選び、ひとまず貫禄勝ちを収めたが、明らかにダートが合わなかった印象。


 そのレースを観て陣営は芝1本に絞り、JRA・若竹賞、セントポーリア賞へ挑戦した。結果はいずれも11着だったが、2戦ともスローの流れ。珍しくシーグランディが折り合いを欠いて、鞍上・菅原勲騎手が必死になだめていた。


 正直、物足りないレース内容だったが、シーグランディは水沢へ戻らず美浦近郊のトレセンで休養。震災の影響で水沢帰郷が遅れたが、一段と馬体が成長していたのにはビックリした。


 この成長があればダートでもベストマイヒーローと好勝負になるのでは...と七時雨賞へエントリー。小生は思い切ってシーグランディに◎をつけた。


 ベストマイヒーローも当初、JRA・ヒヤシンス賞挑戦を予定していたが、那須でトレーニングを積んでいる途中、胃潰瘍を患って無念の帰郷。3月に会ったベストマイヒーローは別馬のように小さく映った。


 順調度、成長度を加味すれば打倒ベストマイヒーローが実現できるかと踏んだが、シーグランディは伸びを欠いて3着。一方のベストマイヒーローは2番手からアッサリ抜け出し、改めて能力の違いを見せつけた。


 この七時雨賞の結果を受けて陣営は再び芝へ路線変更。3歳B1(盛岡ダ1600m)を叩いて、はまなす賞は当初予定どおりのローテーションだった。


 しかし、陣営に不安がない訳ではない。体は間違いなく成長しているが、肝心のメンタル面での成長がないかもしれない。JRA2戦敗退が尾を引いてないか。心配のタネは尽きない。


 もちろん今回のメンバーでは負けられない一戦。断然の本命となるが、ここは今後の方向性も決まる大事なレースになるだけに、シーグランディがどのような内容を見せるのか、非常に興味深い。


 相手筆頭はリュウノフラッシュ。岩手3勝後、南関東、JRAと転籍。前走が再転入初戦となったが、中団から鋭く伸びて快勝。特別優勝馬の底力を披露した。芝も若鮎賞でシーグランディの3着、芝認定競走(1600m)1着。そしてJRAでも芝をメインに使われて適性は証明済み。ハイレベル地区で揉まれてきたキャリアを生かすか。


 同じ意味がレディージャスミンにも言える。盛岡芝2戦1勝。シーグランディといっしょに福島・きんもくせい特別、続いてひいらぎ賞にも挑戦して2戦とも10着に終わったが、その疲れもなく元気一杯。


 初戦こそ8着に沈んだが、2戦目を4着にまとめて今回参戦。本質的にも芝向きで今回が能力全開できる舞台となる。鞍上に関本淳騎手を迎え、大駆けを密かに狙っている。


 ラブミープラチナは北海道1勝、南関東0勝から転入。岩手初戦は中団から退いて7着に終わったが、前走は芝に替わって動きが一変。中団キープから直線シャープに伸びて快勝。陣営が芝向きと踏んだ読みがズバリ的中した。


 確かに小柄な牝馬でいかにも切れ勝負型。パワーが要求されるダートより芝で持ち味が生きるタイプだ。あとはメンバーが大幅強化され、それを克服できるかどうかがカギとなる。


 あとは芝適性があるとは思えないが、初芝を総合力で3着にまとめたライジングヤマトも押さえたい。


◎(2)シーグランディ
○(5)リュウノフラッシュ
▲(1)レディージャスミン
△(3)ラブミープラチナ
△(8)ライジングヤマト


3連単は2を1着固定に、5、1の折り返しが本線。あとは3、8を3着押さえ
馬複は 2-5、1-2、2-3、2-8


<お奨めの1頭>
6R アルカイクスマイル

B1からC2へ降格してもなかなか勝てないが、これは巡り合わせが悪かった。今日は待望の白星をマークするチャンス 

ツイート

2011/06/24
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35874
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.