Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
26日はB1級「田瀬湖湖水まつりレース」。初戦を圧勝スクリームイーグルが連勝に自信

 20日、水沢2000mを舞台に行われた「第38回一條記念 みちのく大賞典」は上位5着までを遠征馬が独占。岩手のファンには残念な結果となったが、レースそのものは伝統の一戦にふさわしく歴史に残る名勝負だった。


 予想どおりキングスゾーンが逃げてマルヨフェニックスが早々と2番手をキープ。4コーナーまで馬なりでマルヨフェニックスが追走し、尾島騎手が直線入り口で外にコースを採って一瞬で抜け出しを図ろうとする。


 一方のキングスゾーン=岡部騎手はそうはさせないと幅寄せ。馬体を併せるとキングスゾーンの闘志に火がつき、内から差し返してシアンモア記念の再現かと思わせた。しかしマルヨフェニックスも根性をむき出しにし、もうひと伸びしたところがゴールだった。


 それだけではなかった。電光掲示板に2分5秒3がずっと点滅。11年前、水沢開催のマーキュリーカップ(当時GⅢ)でオースミジェットがマークした2分6秒7のコースレコードを1秒4も更新してしまった。
 
 
 4レース前後の激しい雨がアシストをしたのは確かだが、2頭の激しい叩き合い。そして大レコード樹立はずっと後世にまで残る名勝負だった。


 26日メインはB1級三組「田瀬湖湖水まつりレース」(水沢1600m)。主軸は岩手初戦を6馬身差で逃げ切ったスクリームイーグル。2連勝に自信の登場だ。


 中央デビュー2戦目の3歳未勝利戦(福島ダ1700m)を快勝。その後は500万下で頭打ちとなり、岩手へ新天地を求めB2へ編入。騎手ハンデ戦で鞍上がリーディング2位・村上忍騎手だったため、2キロ加算の57キロ。


 それをモノともせず1枠からマイペースに逃げに持ち込んで直線で後続を突き放す一方。本気で追えばまだまだ伸びる強いレースで白星発進を決めた。


 今回はB1へ昇級し、逃げウメノレイメイがいるが、控える競馬もまったく問題ない。しかも定量の55キロに軽減され、勝つ材料がほとんどそろった印象だ。


 相手はスウィープザボード、サクラシンフォニーが有力。スウィープザボードは追い込み一辺倒の脚質ゆえ届かないレースの連続だったが、前走はクビ、アタマ差の惜しい3着。これでようやく復調のメドが立った。


 サクラシンフォニーはJRA未勝利から園田で2連勝を飾り、再びJRA入り。500万下でも入着の実績があり、初戦から注目を集めたが、3番手から失速7着。やはり7ヶ月ぶりの実践がこたえたようだったが、ひと叩きされて気配アップ疑いなし。今日こそ能力全開といきたい。


 あとは絶好の1枠を引き当てたウメノレイメイ、反撃に意欲ドーリーゴンザレスを押さえ少々。


◎(8)スクリームイーグル
○(6)スウィープザボード
▲(3)サクラシンフォニー
△(1)ウメノレイメイ
△(4)ドーリーゴンザレス


3連単は8を1着固定に6、3の折り返し本線。あとは1、4を3着押さえ
馬複 6-8、3-8、1-8、4-8


<お奨めの1頭>
11レース サクラシンフォニー

岩手転入後、スケール大きく6連勝をマーク。今回は未知の1800m戦だが、能力の違いでアッサリ克服する


岩手競馬の全レース予想を公開中!「週刊テシオ情報局」が「ウマウマ生活ステーション」に衣替えしました

2010/06/24
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.