Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 21日メインは「みちゃおきいちゃおIBC賞」。コアレスレーサーで主軸断然! | 今週からA級戦がスタート。27日メイン、A級三組戦はエアムートンに勝機到来 >>
混戦模様のオッズパーク賞 水沢巧者シュクジャンヌに賭ける!
ツイート

 2ヶ月の冬季休催を終えて春競馬がスタート。今はこの間も騎手や馬が各地で活動していて以前ほどの"冬ごもりからようやく明けました"感はないけれど、やはりコースを走る馬を、ホームの競馬場で見るのはいいものです。
 新シーズンの開催日程・重特日程も発表されましたし、5重勝の話題も、岩手だけが乗り遅れていましたけれども、これから盛り上がってくるでしょう。
 うん、やっぱり5重勝、楽しみですよね。夢の1億馬券、岩手から出ないかなあ。





 22日月曜のメインはB1級のマイル戦「オッズパーク賞」です。10頭立て、冬期間の遠征馬や新規転入馬は無し。各馬とも1月まで岩手で走っていて、クラス的にもB1からB2級の上位グループ。という事で、基本的には前走までの成績を判断材料にして良さそうです。

 そこで本命は(8)シュクジャンヌを採りました。水沢マイルはめっぽう得意。昨年の終盤戦もB1級上位クラスでいいレースを続けていました。今のコース状態からすると枠順がちょっと外目過ぎてマイナスかもしれませんが、他もどちらかと言えば控えめに進むタイプが多いし、スムーズに流れに乗れれば自分の流れに持ち込めるでしょう。

100322-op.jpgシュクジャンヌ

 対抗は(9)バクシンタッチ。ちょっと気分屋な所がある馬ですが地力はかなり高いものを持つ馬。高速馬場だと脚が無くなりがちなので、今のやや時計がかかるコース状態は合うでしょう。展開的にも、今回のようなまだ力関係が定まらないような混戦でこそしぶといレースをするタイプ、という印象があります。
 安定感上位というなら(10)スウィープザボードでしょう。ここまで実に安定した戦いを展開し、どんな展開でもきっちり上位に食い込んでいます。前走で4着に敗れたのも、59kgを背負ってのもので度外視。春初戦も悪くないタイプだし、あとは展開次第という事に。

 終盤戦の勢いを買って、というなら(7)ブライティアメッセですが、マイルよりはもう少し長い距離の方が良さそうな感じがします。もちろん、B1級の特別戦で連続好走している走りは目を惹くだけに要注意。
 こちらも昨年終盤に活躍した(4)ドーリーゴンザレスは、距離は特に問わないし混戦模様の展開も手頃。ただ、例年春初戦は走らない傾向で、今回は仕上がり具合と相談という所。

★買い目
馬単 (8)=(9)、(8)=(10)、(9)=(10)、(8)=(7)、(8)=(4)

岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

ツイート

2010/03/22

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35722
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.