Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 30日はC1「かまくら賞」。今度こそトーセンスプライトが首位を奪取する | 全国に通用する器だ!ロックハンドスターが新年を切り拓く! >>
1年を締め括る岩手版グランプリ「桐花賞」。3歳馬マヨノエンゼルが古馬を一蹴する
ツイート

 31日(木)メインはファン投票によって出走馬が決定する「第35回桐花賞」(水沢2000m)。


mayono091122.jpg
(マヨノエンゼル 写真・佐藤到)


 今年の顔といえば3歳馬マヨノエンゼル。ファン投票でも2位・トキワノマツカゼに倍近くの差をつけ、断然の支持を集め、堂々1位に選出された。


 岩手3歳クラシック二冠を制し、古馬重特・すずらん賞、青藍賞も優勝。9月時点ですでに岩手のトップに君臨し、南部杯でも地方最先着6着に善戦した。


 北上川大賞典以降は足踏み状態を続けているが、その北上川大賞典は超スローの流れに落とされ、珍しく折り合いを欠いて3着。


 三冠を狙った不来方賞はグレードアップの逃げ切りに屈したが、水沢2000mを2分7秒7で駆け抜けたのだから仕方なし。勝った相手を誉めるべきで負けてなお強しだった。


 また前走・白嶺賞3着はトキワノマツカゼが、一か八かの逃げの手に出て絶妙のペースに持ち込まれたから。マヨノエンゼル自身は上がり37秒1をマークし、これは展開のアヤと見て間違いない。


 今回はエイシンイッパツがレースを引っ張り、ペースが遅くなることはまず考えられない。これまでゴールドマインとの直接対決は1勝1敗の五分だが、今日こそ雌雄を決着させ、年度代表馬の座へまっしぐらだ。


 ゴールドマインの最大強みはどんな競馬にも対応できること。2500mの長丁場・北上川大賞典でも後方でしっかり折り合いがつき、追い出してから鋭く反応。続く栗駒賞では距離が1400mへ一気短縮されてが、好位3番手キープからアッサリ抜け出して完勝。自在脚が冴え渡っている。


 前走、白嶺賞4着はマヨノエンゼルをマークする形でレースを進めたため。それでもマヨノエンゼルとはハナ差の3、4着でまだ勝負付けは済んでいない。


 ひとつ気になったのが馬体の張りと気ヅヤが落ちていたことだが、厩舎サイドも意識して中間はリフレッシュに専念。ここにきて回復が著しく、満足のいく状態で臨めそうだ。


 エイシンイッパツが快進撃を続けている。前々走は水沢1800mレコードを23年ぶりに更新し、それを含めて目下3連勝中。自慢のスピードが冴え渡っている。


 ベストは中央時代、そして岩手の成績どおり1800mだろうが、同型ジュリアが回避して楽に先手取れることは間違いなし。マイペースなら2000mもギリギリ我慢できるし、今の馬場は大歓迎のタイプだ。


 最大の惑星馬となるのがコアレスレーサーだ。中央1勝から8月に転入後、すべて余裕を残して完勝。スケールの違いを見せつけている。もしかすると2、3番人気なる可能性も高い。


 それでも△評価としたのはB2条件からいきなりオープン相手で、これまでどおりのレースができるかどうか不安だったから。仮にここも突破できれば、まさにミラクル。個人的にはアッと驚く激走を期待しているが。


 あと怖いのはヒカルメイオー。マーキュリーC6着後、燃え尽き症候群に陥っていたが、ようやく復調の兆しがハッキリ。白嶺賞でも巧みなレース運びで2着を確保し、有力馬がもたつけば連対の可能性も十分にある。


◎(3)マヨノエンゼル
○(1)ゴールドマイン
▲(9)エイシンイッパツ
△(7)コアレスレーサー
△(4)ヒカルメイオー


3連単は3、1、9の3頭ボックスが本線。あとは3を1着固定に1、9、7流し
馬複は 1-3、3-9、3-7、3-4


<お奨めの1頭>
6レース ヴィーナスゴスペル

水沢コースへ替わって5戦4勝2着1回。唯一の2着は大器アドマイヤホーム相手では仕方なく、ここは連勝もらった


 

ツイート

2009/12/30
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35711
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.