Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 6日メインはオープン特別・白嶺賞。主軸は水沢3戦3勝ゴールドマインだ | 12日メインはB2級ディセンバーカップ。グッゲンハイムを主軸に指名 >>
好調馬勢揃いの錦秋湖賞 2戦2勝トーセンスプライトの勢いに賭ける!
ツイート

 年末の岩手競馬恒例・桐花賞出走馬ファン投票が5日(土)からスタートしました。
 12月31日(木)に行われる重賞・桐花賞は出走馬をファンからの投票で選ぶ岩手のドリームレース。投票数次第ではオープンクラスのみならずとも重賞出走のチャンスがありますし、有力馬を抱える陣営にとっては自分達の馬の"人気度"を直接反映するとあって、関係者一同、投票の行方に一喜一憂しています。

 インターネットからも投票ができます。皆さんの清き一票をお待ちしております!
 投票はこちらから(岩手競馬公式ホームページ)

091207-op.jpg


 また、来週13日(日)は2歳特別・寒菊賞にあわせて『HBA日高軽種馬農協デー』が開催されます。岩手競馬になじみ深い馬産地・日高から、HBAトレーニングセール出身馬への応援と岩手競馬ファンへの感謝の気持ちをこめて行われるこのイベントでは、新巻鮭はじめ日高の特産品等のプレゼントが多数用意されています。
 基本的には当日の水沢競馬場で・・・というイベントですが、ネットで岩手競馬を楽しんでいる方にも応募のチャンスが。それは後半の各レースを解説するトークイベント『勝ちそーファイナルチェック』内でもプレゼントの募集をするんですよ。
 当日の8Rの『勝ちそーファイナルチェック』放送中に応募方法などをお伝えします。お手元にメモなど用意してお待ちください。




 月曜のメインレースはC1級の特別戦・錦秋湖賞。出走9頭中8頭が前走を勝っており、それもそれぞれ悪くない勝ち方をしていて目移りする好メンバーとなりました。実力的にはどこからでも狙える感じで、こうなると各馬にとってやや経験の少ない1800mという距離、そして今週の時計の速いコース状態の影響をどう計るか?がカギになりそうです。

 そんな中で本命は(6)トーセンスプライトを狙います。JRA未勝利から転入して2連勝。距離を1400m→1600mと伸ばしてきながらいずれもほぼワンサイドの内容で勝ち抜きました。この2戦で負かした相手はいずれもその後に他のレースで勝っているという点もこの2勝の価値を高めています。
 1800mは初めてで若干の不安があるのは確かですが、ただ勢いに任せた先行馬というわけではないしマイル戦の前走の戦いぶりからしても不安はないでしょう。

 対抗は(9)マイネルジーニアスでどうでしょうか。最初に「9頭中8頭が前走優勝」といった、唯一勝っていなかったのがこの馬。しかしJRA時代にはマイル以上しか走っていませんし、1800mの経験ならメンバー中最右翼といっていいものがあります。また、岩手での2勝はいずれも時計がやたら速い時で今のコース状態も向きそう。大外枠さえ乗り切れればチャンスあっていいはず。
 (3)エムアイルシェルが単穴。B2級でも通用していた馬がC1級降級なら・・・と思っていた前走が案の定の優勝。現級ならやはり地力が上です。距離そのものは案外微妙かもしれませんが軽いコースはめっぽう得意。それが武器に。

 差し馬の展開になった時に怖いのは(7)ナリタテイオーと(4)ヤマニンペティアンでしょう。いずれもちょっと展開に注文がつくタイプではありますが、流れに乗れれば強いのはそれぞれの前走で証明済み。距離・軽いコース状態も苦にしないタイプです。先行するだろう馬がちょっと距離不安を抱えているし、例えばコスモゲータイトのように競り合ってハイペースになりがちな馬もいます。この辺の差し馬にもチャンスがあるのでは。


★買い目
馬単 (6)=(9)、(6)=(3)、(9)=(3)、(6)=(7)、(6)=(4)


岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

ツイート

2009/12/07
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35699
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.