Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 17日はB2・芝1700m「オクトーバーカップ」。57キロでもドーリーゴンザレスが芝適性を見せ付ける | <次走へのメモ>10月19日 第29回若駒賞(2歳オープン 盛岡ダート1600m) >>
ロックハンドスターが今度こそ決める!
ツイート

 『各地の2歳主要競走7レースを約3週間で短期集中施行するシリーズ』(NAR・未来優駿サイトより引用)という未来優駿。この若駒賞から11月4日に行われる大井・ハイセイコー記念まで、全国の7つの2歳戦を一気に楽しみ、かつ全日本2歳優駿を目指す馬を探していこうというシリーズです。

 若駒賞は岩手の2歳重賞戦線の中ではまだ序盤戦という印象がありますが、例年、この後に控える南部駒賞や金杯といった2歳(金杯は明け3歳)重賞レースを引っ張っていく馬がはっきりする戦いとなっており、ここでの戦いからは目が離せません。
 昨年のこのレースではワタリシンセイキが勝って"2歳NO.1"の評価を確かなものにしました。今年はどの馬が勝ち上がり、この後に控える南部駒賞や金杯といった重賞レースでの主役となっていくのか?昨年は果たせなかった全日本2歳優駿への出走を目指してくれるのか?

 また、今年の3歳二冠馬マヨノエンゼルは昨年のこのレースで3着になってから頭角を現してきたのですが、実はその時のマヨノエンゼルは11頭立て10番人気、全くの人気薄だったのです。
 昨年の若駒賞ではワタリシンセイキ→ダンストンジール→マヨノエンゼルで決まって3連複も3連単も万馬券。今から思うと信じられない配当ですよね。
 そんな第2の"マヨノエンゼル"が現れてくるかもしれない・・・というのも2歳戦の楽しみのひとつ。勝ち馬だけでなく上位争いをした馬すべてから目が離せませんね。



 本命は素直に(8)ロックハンドスターとしました。前走の重賞・ジュニアグランプリでは1番人気に推された同馬でしたが、北海道・ボヘミアンの差し脚に屈して2着に敗退。しかし勝ち馬とは同タイム、また3着以下にははっきりとした差をつけており、再度岩手勢同士の戦いということなら優位なのは確かです。
 また、ロックハンドスターはここまで芝で2勝を挙げているとはいえバリバリの芝馬という印象はなく、むしろダートの方が良さそうなタイプ。今後の戦いも当面はダート。となるとここはきっちり勝って、主導権を掴んでしまいたいレースです。

091019-mido.jpg

 対抗は(5)ベルデンアインでどうでしょうか。前回のジュニアグランプリでも強く狙ってみましたが6着。ただそれは芝が合わなかった(芝そのもの・芝レースの流れ)のでしょう。ビギナーズカップで馬群を捌いて抜け出した戦いぶりは未だ高く評価できるもの。前走は距離経験になったという事にして再度狙い直し。
 三番手は(9)リュウノボーイを。前走はダート1400m戦で完勝、前々走のジュニアグランプリでは人気薄ながら3着。確かにいろいろと条件が揃った感はあってこれらの結果を単純に鵜呑みにできませんが、こうも上昇ムードを見せられては狙わない訳にいきません。

 (3)サンデーゴールドの評価は、ここでは軽めに留めました。ここまで5戦、掲示板は外していないし重特戦の内容も良し。ただまだまだ成長途上のようで脆いところも目につきます。あっさり勝っておかしくない力を持つとは思いますが、ここは連のヒモの一角までに。
 あとはどっこいどっこいの面々。とはいえ認定を勝った後伸び悩んでいる馬よりはキャリア浅くとも未知の魅力のある馬を選んでみよう。という事で(12)パールレディ。父クロフネならダートで前進するタイプ。一気の距離延長は確かに不安点も、それは他も似たようなもの。

★買い目
馬単(8)=(5)、(8)=(9)、(5)=(9)、(8)=(3)、(8)→(12)

岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

★お奨めこの一頭
 4R:マイネルモント
 ここまでは戦った相手が悪すぎた。ここは一気に相手軽くなって勝機到来。

ツイート

2009/10/19
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35675
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.