11日(日)メイン10レースはC1「区界賞」。盛岡自慢の芝1700mを舞台にフルゲート12頭によって覇を競い合う。
芝適性を重視するか、それともダートで強いレースを見せた馬を上位に採るかで評価が分かれるところ。逆の見方をすれば、だからこそ盛岡はレースが俄然、おもしろくなる。力量プラス、芝適性を考えるファクターが増えるからだ。
ユメノツヅキヲを本命に推す。中央1勝、園田を経て転入したが、差しても先行しても4着が最高。パワーが要求されるダートで持ち味を生かせなかったが、芝で行われた南昌山賞で動きが一変。終始、中団インをキープして直線でエンジン全開するとアッという間に先頭。あとは後続を突き放す一方で2着グリーントマトに0・6秒もつけて圧勝した。
この結果も過去履歴をひも解けば納得。3歳新馬戦、中山芝1600mで2着に入り、2戦目の東京芝1600mを快勝。明らかに適性は芝にあった。
ラッキーなことに今回も内枠に入り、道中は経済コースを走れるだろうし、直線で仮に前が詰まっても抜け出してからの反応が抜群。いかにも芝向きのシャープさを披露してくれた。
ポアントゥブルボンは中央7戦0勝ながら、4走前の東京ダート1600m戦で0・1秒差2着。この実績があればC1は楽々通用し、案の定、岩手初戦では絶好の3番手をキープして直線アッサリ抜け出して快勝。騎手ハンデ戦だったため53キロの軽ハンデにも恵まれたが、このクラスの器でないことを証明した。
あとは芝適性があるか、ないかだけ。ひとまず中央時代に芝を2度使っているので結果はともかく、戸惑うことはないと思う。2連勝も十分。
マルブツワーキングも初戦の強さが際立っていた。スタートで出遅れを喫しながらも豪快にまくって圧勝。スケール大きいレースを披露。父がアグネスタキオンで期待も大きかったと思うが、その片りんを十二分に見せてくれた。
ただ気になるのは札幌芝を1度使ったが、離された9着。タイムも札幌とは言え、1800m1分53秒9はちょっと平凡。芝適性があまりないかも知れず、ダートなら迷わず◎としたが、▲評価としたのは芝が理由だ。
芝ならダイショウローズ、グリーントマトも軽視できない。ダイショウローズは前回快勝で弾みがつき、今度は3戦1勝3着2回とすべて馬券対象となっている芝。適性と好調度を前面に、態勢逆転を狙う。またグリーントマトも南昌山賞で2着を確保と軽視できない。
◎(1)ユメノツヅキヲ
○(9)ポアントゥブルボン
▲(2)マルブツワーキング
△(11)ダイショウローズ
△(10)グリーントマト
3連単は1、9、2の3頭ボックスが本線。あとは1を1着固定に9、2折り返しから11、10を3着押さえ
馬複は 1-9、1-2、2-9、1-11、1-10
<お奨めの1頭>
9レース チャームドサークル
転入初戦をアッサリ直線抜け出して快勝。やはりJRA芝1400m戦で2着確保はダテではなかった。連勝疑わず