24日(日)メイン11レースは重賞・みちのく大賞典(6月21日 盛岡ダート2000m)トライアル「あすなろ賞」(盛岡ダート1800m)、10頭立て。
(ショーターザトッシ 写真・佐藤到)
シアンモア記念から直行組が5頭いるので、まずがレースを振り返ってみたい。南関東から3頭が遠征し、地元岩手8頭の計11頭で覇を競い合った。
外枠からブローザウインドが逃げ、続いてサンキューウィン、3番手インにサイレントエクセル、その外にリュウノキングダム。ショーターザトッシは中団につけ、それをマークしてアンダーボナンザ、後方2番手にソーユアフロスト、ポツンと1頭離れてヤマニンエグザルトの隊列で進み、1周目スタンド前でブローザウインドが14秒台の超スローに落とした。
その流れを見てリュウノキングダムが2コーナー過ぎから早めに動き、連れてショーターザトッシもスパート。サイレントエクセルは向正面で手応えが怪しくなり、失速。3コーナー過ぎからリュウノキングダムがブローザウインドの外に馬体を併せ、ショーターザトッシも2頭に接近する。
直線入り口でリュウノキングダムがブローザウインドを交わして先頭。あとは後続を突き放す一方で4馬身差をつけて圧勝。逃げ粘るブローザウインドにオウシュウクラウン、アンダーボナンザがジワジワと詰め寄ったが、ブローザウインドがギリギリ粘って2着。クビ差3着にオウシュウクラウン、アタマ差4着にアンダーボナンザ。そこから0・3秒遅れてショーターザトッシ5着、サイレントエクセル6着。ソーユアフロストは直線追い込んだものの、リュウノキングダムから1・1秒差7着に沈んだ。
これがシアンモア記念の再現だが、直線で最もいい脚を使ったのがアンダーボナンザ。ソーユアフロストもそれに次ぐ上がりを駆使したが、スローの流れが痛かった。ショーターザトッシは伸び案外だったが、それでも3、4コーナーで見せた反応はマズマズ。レース後、「一生懸命に走る馬なので赤松杯の反動があったかも」と小林騎手が語っていたのが敗因か。
結論はやはりショーターザトッシが主軸。シアンモア記念5着は評価が分かれるところだが、赤松杯を完ぺきの内容で完勝。地元同士の戦いなら実力が一枚上と見るべきだろう。
逆転筆頭はソーユアフロスト。シアンモア記念はハイペース必至のメンバー構成だったが、こんな場合は各馬が控えるケースも多い。その典型レースとなったが、スローペースに最も泣いたのがソーユアフロストだった。
おそらく今回も流れがさほど速くならないと思うが、コース広い盛岡なら馬群をさばくのにも苦労しないはず。付け加えるならショーターザトッシは左回り経験が5度あるが、5着が最高。他の4度は着外に沈んでいる。
アンダーボナンザは昨年度終盤のマイル重特2連勝。岩手の華麗な一族アンダーカラード系の血がついに開花した。今季初戦・赤松杯は太め残りだったが、それでも3着。前回・シアンモア記念は明らかに展開が合わず4着。負けてなお強しのレースと見れば前記2頭をまとめて負かすシーンまである。
ただ本質的には母アンダースワローもそうだったが、マイルで最大能力を発揮するタイプ。1ハロン伸びた1800m戦をどうこなすかにかかっている。
リュウノツバサは満を持して前回から始動。仕上がりの差で3着だったが、以降にも期待を抱かせる内容。昨シーズンは3歳重特路線で中心を演じてきた実力馬。若駒が台頭すれば競馬もおもしろくなる。
以下、オグリキャップ記念から遠征帰りカネショウエリート、復活が待ち遠しいサイレントエクセルが連下。
◎ ?ショーターザトッシ
○ ?ソーユアフロスト
▲ ?アンダーボナンザ
△ ?リュウノツバサ
△ ?カネショウエリート
△ ?サイレントエクセル
3連単は1、2の2頭軸から9、7、10、5の3着流し
馬複は1−2、1−9、1−7、1−10
<お奨めの1頭>
12レース ブルーチェイサー
岩手転入後4戦3勝2着1回。盛岡1勝も中央在籍時、A2との条件交流でマークしたもの。C1では実力が違いすぎる
23日(土)メイン10レースはA級二組「平庭高原レース」(盛岡ダート1600m)、10頭立て。
主軸はダンストンリアルで動かないだろう。3歳秋に本格化を迎え、昨年<5.3.0.4>。いまだビッグタイトルに縁はないが、特筆できるのは昨南部杯(Jpn?)で岩手最先着の6着に善戦したこと。そこに成長の跡がはっきりとうかがえた。
しかし名よりも実を取ることに専念し、平場戦で終盤2連勝を飾ってシーズンオフに入った。
(ダンストンリアル 写真・佐藤到)
今季スタートはサンシャインヘイロに完敗を喫したが、一度実戦を叩かれて気配がグーンとアップ。前回は3番手の好位追走から逃げたエアルーアをゴール前で交わし、まず1勝をマークした。
実はシアンモア記念(5月10日)へ駒を進める選択肢もあったが、無理をせず自重。ゆったりとしたローテーションでこのレースに臨んできた。
今回はすでに勝負付けが済んだメンバーで、4月26日、ダンストンリアルが勝ったA級二組の出走馬が10頭中8頭もエントリー。水沢から舞台が盛岡に替わったが、ダンストンリアルが盛岡を苦手としている訳ではなく、マイナス材料はほとんどなし。順当に勝ち上がって重特路線に殴り込みをかけたい。
相手も順当に前走でダンストンリアルに0・1秒差2着エアルーアが演じる。一昨年、中央未勝利ながら2着2回3着2回の他もすべて入着を果たして転入。当初格付けはA2だったが、2勝3着1回の成績をあげて再び中央入り。しかし5着2回が一杯で昨年12月、岩手へ戻ってきた。
エアルーアは中央のスピード競馬に対応力が足りなかったのだと思うし、あとは体重の増減が極端だった。岩手再転入直前の福島ダート1700m戦426キロで出走したが、岩手では440キロ台をキープ。これもパワーの源になっているのではないか。
とすれば逆に不安点となるのは初の盛岡戦。今までずっと地元水沢での競馬だったが、今回の盛岡輸送(とはいっても1時間程度だが)がどう影響するか。馬体重が大きく減っていた際にはチェックが必要だろう。
単穴はケイジーウォリア。今季はA級へ格付けされ、1勝2着1回とマズマズの滑り出し。前回・シアンモア記念はスタートで後手を踏んだ上、レースにまったく参加できず後方のまま10着。重賞では役者不足を露呈した格好だが、おそらく消耗もほとんどなかったはず。平場戦での安定度は証明済みで▲以下には落とせない。
メタモルキングは前回、周囲を驚かせるほどの大逃げを打った。向正面では後続を10馬身以上も離して逃げ、さすがに直線で一杯になってサンシャインヘイロには交わされたが、2着ヒカルメイオーとはハナ差3着。当日は7番人気と評価は低かったが、それに反発。最近、おとなしい競馬ばかりだったが、久々に胸のすく大逃げを披露してくれた。
ダークマターは中央ダート3勝、南関東0勝を経て昨年8月に転入。母パローニアクレストの故郷に戻ってきた。これまで2着1回あるが、詰めが甘く未勝利に終わって前回もサンシャインヘイロの4着。ヒカルメイオー、メタモルキングとはタイム差なしだったが、先着を許した点が最大のネック。それでも僅差負けであるのは間違いなく、展開一つで連対突入も十分にある。
あとは脚質からコース広い盛岡は歓迎キタサンダイオウも押さえ必要だが、先週のように逃げ馬天国の馬場だったら苦戦だろう。
◎ ?ダンストンリアル
○ ?エアルーア
▲ ?ケイジーウォリア
△ ?メタモルキング
△ ?ダークマター
△ ?キタサンダイオウ
3連単は2を1着固定に4、5の折り返し本線。あとは1、3を押さえ
馬複は 2−4、2−5、1−2、2−3
<お奨めの1頭>
11レース サクラデューエル
初コース、メンバーが大幅強化ときつい材料がそろったが、転入3連勝のスケールがけた違い。ここも突破ならA級入りも夢ではない。
先の土曜日、今年度の盛岡競馬が開幕しました。
開幕週はイベントや見どころがたくさん。出店屋台やミスさんさによるさんさ踊り披露などもありましたが、多くのお客さまの目を引いたのは、何と言っても今年度岩手競馬CMキャラクターのルー大柴さんでしょう。
開幕セレモニーやプレゼント配布などの様子については公式ホームページに詳しく載っていますので割愛しますが、面白かったのはウイナーズサークルで行われたトークショーのとき。出演者が席に着いてから場内カメラで放映が始まるまで少し時間があったのですが、間が空いたと感じたのかルーさんが突然立ち上がり、スタンドのファンに“モデルウォーク”を披露。たったそれだけですがお客さんたちは大ウケ。見事に会場が暖まり、場を繋いでくれました。
トークショーの方はもちろん『ルー語』満載で、達増知事まで英単語を連発するほど盛り上がりましたが、このときもルーさんは外国語が苦手そうなお年寄りを気遣い、時々「大丈夫ですかぁ?」と声をかけたり、「リトルビット、少し・・・」といった“日本語言い直し”もテレビで見るときより頻繁に使っていた気がします。芸能界では『ウザいキャラ』を確立しているルーさんですが(失礼!)、心配りの細やかな方なんだなぁと感じました。
『勝ちそー!ファイナルチェック』出演時。
私が横に移動すると、ちゃんと顔を向けてくれました。
今開催もうひとつの目玉は、日本初というふれ込みの『騎手ハンデレース』。出走馬の成績ではなく、騎乗する騎手によって斤量の増減を行うというものですが、その中身は、前開催のリーディング順位で
1〜5位 +2kg
6〜10位 +1kg
11〜13位 ±0kg
14〜18位 −1kg
19〜23位 −2kg
と決まっています。
施行されたのは月曜日18日の5レース。出走馬10頭の基本重量(牡馬55kg、牝馬53kg)に騎乗騎手のハンデキャップが加減され、最高はダイヤアジュディ牡+関本淳騎手の57kg。一方、最低斤量はヨークタウン騙+南郷家全騎手、シンボリカッシーニ牡+板垣吉則騎手、スペースシップ牡+高橋悠里騎手らが53kgとなりましたが、この3頭はいずれも前走は2〜4番人気となっている実力馬。ただでさえ激戦必死のメンバーに未知のファクターが加わり、大変難解なレースとなりました。さぁ、馬の実績をとるか負担重量の有利不利を軸に考えるか、重くともリーディング上位の騎手を信頼するか下位騎手の一発に期待するのか、ファンのみなさんはどう予想したでしょうか?馬券の売れ行きも、単勝は10倍以下が5頭、馬複は10倍以下の組み合わせが3通りのみと割れていました。特に注目すべきは菅原勲騎手と板垣吉則騎手でしょう。両者ともその腕を疑う者はいないベテラン騎手ながら、今回は本来のポジションよりも有利なハンデをもらっていると思います。
さて結果は・・・・
53kgのシンボリカッシーニが1着。2着は逃げた菅原勲騎手マツリダベスト牝54kgが粘り込もうとするところをマンフッド牡+齋藤雄一騎手55kgが外から伸びて半馬身交わしました。ちなみに私の予想はマツリダベスト←→シンボリカッシーニだったので、ゴール前手に汗握りましたが、見事に打ち砕かれました。
終わってみれば上位3頭はそれぞれ−2、±0、+1kg。4,5着の2頭も−2kgで、+2kg馬は2頭とも着外。これが即、ハンディキャップの影響が表れたとはもちろん言えません。今週のオーロは内枠・逃げ馬が有利な馬場状態でしたし、何より競馬は水モノ。しかし今後また行われる騎手ハンデ戦がますます興味深くなる結果でしたね。
今後ともみちのくレース岩手競馬にご注目下さい!
(文/写真・佐藤到)
5月17日 七時雨賞(3歳オープン 盛岡ダート1800m)
(七時雨賞ゴール 1着・ダンストンジール 写真・佐藤到)
1着 ダンストンジール
フジフーフーが逃げ、2馬身後ろインにトーホクプリンス、5馬身ほど離れた3番手外にダンストンジール。ペースアップしたのは2ハロン目だけ。あとはスローに近い流れで馬群がゴチャッと固まり、3コーナー手前から早めスパートをかける。「後ろの馬(マヨノエンゼル、トキワノマツカゼ)の2戦負けているので早めに動くしかないと思った」(村上忍騎手)。
3〜4コーナーでジワジワとフジフーフーに接近し、直線入り口で馬体を併せる。フジフーフーも渋太く粘ったが、ラスト150mで突き放し、そのまま押し切ってゴールに入る。
「道中、スムーズにレースが運べたし流れもこの馬に向いたかも。輸送してもプラス体重だったのも好走要因では」と村上忍騎手。
次走ははまなす賞(5月31日 盛岡芝1600m)、ダイヤモンドカップ(6月1日 盛岡ダート2000m)の両睨み。芝適性とメンバーを考えるとはまなす賞の線も有力だが、トライアルを勝ったからにはダイヤモンドカップにも挑戦してみてもいいかなと村上実調教師。
昨年はワタリシンセイキに完敗し、今季もマヨノエンゼル、トキワノマツカゼに完敗の格好だったが、今回の強さは展開に恵まれたにせよ間違いなく完勝内容。陣営はダンストンジールの強さに半信半疑の印象もあるが、今季は気性難を見せずまじめに走り、成長はっきり。もう少し馬体の張りが出てトモに肉がつけば、トップに立つことも決して夢ではない。
2着 マヨノエンゼル
有力3頭ダンストンジール3番手、その後ろにトキワノマツカゼ、さらに外にマヨノエンゼルがつけ、明らかに相手をけん制し合う格好。
マヨノエンゼルは1周目スタンド前では大外を追走したが、1〜2コーナーからスッと内に入れ、経済コースを進む。馬群がバラけたし、今開催の馬場は外が重く、内に進路を取ったのは正解。ダンストンジールが早めに動いて若干離されたが、インから徐々に前へ進出。そこで加速全開したが、4コーナーで前が壁になる不利があり、急きょ大外に進路を変更した。
そこからの伸びは鋭かったが、ダンストンジールのセーフティリードが最後でモノを言った。「内に入れすぎたかもしれない。もっと早く仕掛ければ」と山本政聡騎手。
確かに4コーナーでの不利は痛かったが、それでも直線で猛追。今回、ダンストンジール、マヨノエンゼルとの斤量差が2キロだったことを考えれば敗れてなお強し。これでダイヤモンドカップへのメドが立った。
3着 トキワノマツカゼ
人気を背負ったこともあって終始、不利のない4番手外を追走。ただ今の馬場はそのコースを採ると砂が深く伸びがひと息。直線の追い比べでダンストンジール、マヨノエンゼル2頭に遅れをとる。
馬体の良さ、初コースにも戸惑った印象もなかったが、追い出してからの反応がもう一つ。どうやら前走・阿久利黒賞のように早め早めに動かないと勝つのは難しいかも知れない。
4着 フジフーフー
トーホクプリンスがハナを譲らなかったため、手をしごいて先手を取り、大逃げを打ったが、2コーナーからガッチリ手綱を絞りスローに落とす。
道中は絶妙のペースで逃げ、直線でも粘っていたが、ラスト150mまで。あとは失速して3頭とは離されての入線。牡馬との能力差がはっきり出た。
月曜の盛岡競馬、5Rで『騎手ハンデ戦』が行われます。これは前開催までの騎手リーディング順位に応じてハンデが課されるという日本初のレースなのですが、第1回となる今回は最大で4kgの斤量差がつきました。
村松 学 56kg (牡55kgに+1)
齋藤雄一 55kg (牡55kgに+0)
南郷家全 53kg (牡55kgから−2)
板垣吉則 53kg (牡55kgから−2)
菅原 勲 54kg (牝53kgに+1)
関本 淳 57kg (牡55kgに+2)
菊地康朗 54kg (牡55kgから−1)
沢田盛夫利 56kg (牡55kgに+1)
高橋悠里 53kg (牡55kgから−2)
小林俊彦 55kg (牝53kgに+2)
牡馬55kg・牝馬53kgから各騎手のハンデを足し引きして上のようになっているのですが、ざっとみて55kgの牡馬がプラマイ0、もしくはマイナスになっている馬が有利そうに思えます。専門紙の印もそんな感じに見えますね。
私は、好調サイクルにのりつつ−2kgのスペースシップが有利かなと思ったのですが、果たして?この第5Rの発走は14時05分となっていますのでお見逃しなく!
月曜メインの緑風賞はダート1200mの短距離戦。ここは(11)ヒドゥンアジェンダを追いかける一手です。
前走の駒形賞、久々の短距離戦ながら抜群の瞬発力を発揮したヒドゥンアジェンダ。スウェプトオーヴァーボードの血統は極端な長距離馬か短距離馬かのどちらかに出る傾向があると思うのですが、この馬はどうやら短距離の方に出たようです。1200m戦は初めてですが、広くて直線の長い盛岡コースなら持ち味を十分に発揮できるでしょう。
対抗は(10)アルゴでどうでしょうか。短距離馬というイメージは薄いですが、気持ちで走るタイプだけに流れに乗れるかどうかだけが鍵でしょう。盛岡が合うタイプなのも確か。
3番手は(9)ケイジーウィザード。昨年の1200m戦挑戦時は流れに付いていけず敗れましたが、今回のメンバーならある程度前で捌けそう。先行してしまえばしぶとい点、今のコース状態にもマッチしています。
(2)テンショウタイヨウも流れに乗れるかどうかがポイント。この春の調子も決して悪くないし枠順も手頃。上位争いに加わるチャンスはあるでしょう。
穴なら(7)シグナルパスでは。恐らくはマイルあたりでも長い馬。この距離で先行策が採れれば違う結果も期待していいのでは。
◆買い目
馬単(11)=(10)、(11)=(9)、(10)=(9)、(11)=(2)、(11)=(7)
◆お奨めこの一頭
6R:ミスティックセドナ
いくらか相手強化になったが、まだ逃げ脚は通用する。