Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 新年度、岩手競馬が開幕。メイン岩手日報杯はヒカルメイオーが勝利を飾る | あやめ賞/混戦の3歳牝馬戦線にヒロインは誕生するか? >>
3歳戦線がいよいよスタート。スプリングカップはマヨノエンゼルが制す!
ツイート

 3歳第一弾の特別「スプリングカップ」(水沢1600m)今年、3歳のレース日程に変更があった。岩手版皐月賞・阿久利黒賞は5月から4月(19日)へ移行。岩手ダービー・ダイヤモンドカップは従来どおり(6月1日)だが、不来方賞は9月(もしくは8月末)から11月(22日)へ大きく移行。大まかで言うが、JRAクラシック戦線とほぼ同じローテーションとなった。
 加えて古馬へ一斉編入時期も9月中旬から8月22日へ前倒しされた。これまで冬期間休養をはさむ岩手競馬では、必然的に始動時期も遅くなり、3歳のカテゴリーが他の地区と時差があったが、これも全国的な流れに歩調を合わせたもの。
 仮に今回の試みが失敗したら、修正をかければいいだけのこと。試行錯誤の中で競馬は発展し、より良いものが創られるのだから。


 さてスプリングカップ。ハイレベル北海道から9戦2勝2着4回のオープン馬トキワノマツカゼが転入し、一気に風向きが変わった。G?・北海道2歳優駿にも駒を進めて7着。このメンバーでは群を抜くキャリアを誇る。
 ただネックは、それ以来5ヶ月ぶりの実戦。しかも能力検査でプラス40キロと大幅に体重が増え、どこまで仕上がって出走できるか。村上昌幸調教師の話では「休んでいる間に背(体高)が伸びた。太目は間違いないが、成長も確か。できれば480キロぐらいで出走させたい」とのこと。
 村上昌幸調教師は「急仕上げは極力避ける―」の一貫した方針があり、以上のことから対抗=○評価が妥当だろう。


(マヨノエンゼル 写真・佐藤到)


 主軸はマヨノエンゼル。2歳時はワタリシンセイキと同じステップを踏み、最後まで歯が立たなかったが、南部駒賞ではアタマ差まで肉薄。展開に恵まれたにせよ、ワタリシンセイキに最も接戦を演じたのがマヨノエンゼルだった。
 またワタリシンセイキが不在の2歳A級戦、そして休み明けの前回も圧勝し、ポスト・ワタリシンセイキの座を不動のものとしている。
 この2戦の収穫は何といっても前で競馬ができるようになったこと。ワタリシンセイキといっしょのレースではほぼ最後方からだったが、2戦とも4番手を追走。追い出してからの反応もすばらしく、展開に左右されなくなったのが最大の強みだ。


 ▲は期待も込めてダンストンジール。馬格に恵まれた牡馬で均整も文句なしだが、唯一の欠点がレースに集中したりしなかったり。精神面の幼さがムラな結果につながっていた。この冬場にどこまで成長したか。昨年も記してきたが、大化けする可能性を最も秘めているのがダンストンジールだ。
 逆に完成度の高さならセンリグランピー。終い確実に伸びる脚がセールスポイントで前回もマヨノエンゼルの2着を死守した。あとは好調持続クラサッキーを押さえたい。


◎ ?マヨノエンゼル
○ ?トキワノマツカゼ
▲ ?ダンストンジール
△ ?センリグランピー
△ ?クラサッキー


3連単は6、1の1、2着折り返しから3、7、5へ3着流し
馬複は1−6、3−6、6−7、5−6


<お奨めの1頭>
12レース シルクライムライト

去勢効果がこれほどプラスに出るケースも珍しく、復帰後は強いレースで3連勝中。黙って追いかける一手だ
 
 

ツイート

2009/04/04
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35557
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.