Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 3歳戦線がいよいよスタート。スプリングカップはマヨノエンゼルが制す! | <次走へのメモ>4月5日・スプリングカップ、4月6日、あやめ賞 >>
あやめ賞/混戦の3歳牝馬戦線にヒロインは誕生するか?
ツイート

 4月2日の木曜日夜、盛岡市内のホテルで「2008 IWATE KEIBA AWARDS」が開かれました。
 08年シーズンに活躍した馬や人を称える表彰式と祝賀会。一般ファンの参加もでき、私もむかーし一介の競馬ファンだった頃に参加した事があります。
 楽しみはやっぱり祝賀会なんですよ。昨年は祝賀会がなかったので正直ちょっとつまらなかった(おまけに運営側にいたので忙しくて何がなんやら・・・)。やっぱりパーティーっていうのは楽しいなあ。
 何が楽しいって、祝賀会には来賓とか偉い人ばかりでなく、騎手や調教師さんたちも参加するんですよ。一般のファンの皆さんも騎手と一緒に食べたり飲んだりできる。こういう機会はなかなかないですからね。

090406-odds.jpg
料理の向こうで談笑しているのは、村上忍騎手・FM岩手の加藤アナ・畠山信一調教師

 ただ、今回は木曜日の午後ということで都合がつかなかった・参加できなかったという方も多かったでしょう。来年は、というと、開催カレンダーを見た感じでは今年同様に日取りが厳しくなりそうですが、せっかくの機会でもありますし、もっと参加しやすい日程でやってほしいです、とアピールしておきましょう。


 月曜のメインレースは3歳牝馬の特別戦・あやめ賞です。例年5月に行われる事が多かったレースですが、今シーズンは3歳路線の改正に伴って春一番に移動。5月3日に行われる3歳牝馬重賞・留守杯日高賞のトライアルとなりました。
 さて、牡馬の方はワタリシンセイキが抜けた穴をマヨノエンゼルが埋めそうな気配が濃厚になりましたが、牝馬はというと役者が揃わず混戦ムード。このあやめ賞も、なかなかに難解です。

 いろいろ悩んだあげく本命は転入初戦の(10)シルバーカテリーナにしました。
 道営で7戦1勝、南関に移って3戦0勝という成績ですが、この間の自身の実績・対戦馬の実績を重ねて考えれば、今の岩手の3歳牝馬なら足りていいはず。冬の間も休まず使われてきた分の有利さもあるでしょう。
 対抗には(9)リリーミッション。11月のデビューで5戦2勝というキャリアですが、前走は牡馬のクラサッキー・センリグランピーあたりと互角の走りをしており、素質の高さは感じさせます。ここは前走以上に強気な戦いも可。
 3番手は(5)フェニックスクイン。昨年の実績は牝馬の中で間違いなく上位でした。10月以来の休み明けという点が気になりますが、それをクリアできれば。

 あとはちょっと微妙です。まず(1)テンショウスズラン。この馬にとってはひとまず好枠。ここからスムーズに流れに乗る事ができればしぶとい。
 (3)マイファミリーはようやくモノになってきた、というところ。まだまだ狙いづらいですが、前走、休み明けで距離延長をあっさりこなした点は意識しておきたいですね。

◆買い目
馬単(10)=(9)、(10)=(5)、(10)=(1)、(10)=(3)

◆お奨めこの一頭
8R:マイネベリンダ
 この距離は確かに長い。が、それは他も同じ事。この馬のスピードなら押し切れる。

岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

ツイート

2009/04/05
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35558
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.