Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< +2kgでも外枠でも ヒカルメイオーの強さを信頼! | 映画ロケ >>
<次走へのメモ>4月19日 第9回阿久利黒賞(3歳オープン 水沢1600m)
ツイート

4月19日 第9回阿久利黒賞(3歳オープン 水沢1600m)

(阿久利黒賞ゴール 1着・マヨノエンゼル 写真・佐藤到)


1着 マヨノエンゼル
 マーチボーイが大逃げを打ち、離れた2番手にリュウノシンゲン、内にダンストンジール、外にトキワノマツカゼ。マヨノエンゼルはスプリングカップで出遅れたが、今回は好スタート。前半は無理をせず中団でトキワノマツカゼを見る形でレースを進め、2コーナー過ぎから徐々に前へ接近する。
 ラスト600mから一気にペースが上がり、ダンストンジールがまずスパートをかけて先頭。連れてトキワノマツカゼも動き、「相手はトキワノマツカゼ、ダンストンジールの2頭に絞った」(山本政騎手)マヨノエンゼルは外に持ち出してエンジン全開。
 直線入り口でダンストンジールが一杯となったが、トキワノマツカゼの手応えが抜群でマヨノエンゼルはなかなか捕らえることができなかったが、ゴール寸前で交わして1着。鞍上・山本政聡騎手ともども待望の初重賞制覇を果たした。
「人気の重圧を感じていたが、スタートで後手を踏まなくてホッとした。トキワノマツカゼの手応えが良かったので厳しかったが、(馬の)根性で交わしてくれた。これで一冠目を無事取ることができたので、二冠目を目標に今後も頑張りたい」と山本政聡騎手。
 次走以降は未定。3連闘で臨んだので疲れをまず取ることに専念したいとのこと。照準を6月1日、ダイヤモンドカップに絞った。


2着 トキワノマツカゼ 
 前走・スプリングカップは1枠に入り、包まれるのを避けて逃げたが、今回は大外10番枠。終始4番手外の絶好ポジションをキープし、ダンストンジールが動いたのに合わせてスパート。4コーナーまでほぼ持ったまま絶好の手応えで仕掛けも絶好。一瞬、勝つかと思ったが、最後の最後で力尽きる。
「4コーナーの感触が良かったので、これならいけるかもと思った。ただピリッとした脚がないため、決め手勝負になると苦しい」と菅原勲騎手。
 5ヶ月ぶりを叩かれてマイナス8キロで出走。変わり身も十分でいわゆる勝ちパターンに持ち込んだが、今回はマヨノエンゼルの根性を誉めるべき。
 ダイヤモンドカップは盛岡ダート2000mが舞台。決して器用なタイプではなく、コース広い盛岡で雪辱を晴らしたい。


3着 ダンストンジール
 村上忍騎手は2頭との差を十分了解の上、早め早めのスパートに心がける。この思い切ったプレーで見せ場を作ったが、直線で失速。前走比マイナス8キロ、そして毛ヅヤも本物ではなく、前回よりも調子落ちの印象。その影響で2頭から3馬身差も離されたが、中味は上々。体調さえ戻れば反撃の余地はありそうだ。


4着 センリグランピー
 ずっと後方からの競馬だったが、今回は一か八かの積極策に出て先に行く意思が満々。結果的に4番手インの競馬となり、前半で脚を使ったため勝負どころで3頭から遅れていく。いつもどおり待機策だったら3着を確保できたかもしれないが、勝ちに行っての4着は仕方なし。むしろこの果敢なレースぶりに好感が持てた。

ツイート

2009/04/20
レース回顧

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35568
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.