Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< <次走へのメモ>4月19日 第9回阿久利黒賞(3歳オープン 水沢1600m) | 25日はA級「東根山レース」。今度こそケイジーウォリアが首位を奪取 >>
映画ロケ
ツイート


 今年も水沢競馬場向正面の桜並木、見事に咲きましたね。みなさん花見にはいかれましたか?
 ところで、花見ついでに馬券を買ってみようか、と思う人ってどのぐらいいるのでしょうか。知られざる名所だったこの場所もしだいに知られるようになり、日曜日はけっこうな人出があるのですが、その割に入場ゲートとの間の道路を歩いている人は多くありません。向正面までの道のりは少々遠いこともあり、花見客は無料開放の駐車場に車を停めて花見だけ。一方、競馬ファンもレースを1つ2つお休みして桜の下まで行くよりは、スタンドからの遠望で十分と思うかもしれません。
 毎年考えるのですが、桜並木の一角に仮設の場外馬券場があればいいですよね。もちろん法的に実現は無理なのでしょうが、移動図書館やケータリングカーのようなかんじで、衛星回線か何かを使って発売とリアルタイムのオッズ表示、中継の出来る移動窓口があったら面白いなぁ・・・・夢ですね。
 じゃぁ仕方ないので私が一肌脱いで、並木の花見客から注文をお伺いして代わりに窓口にお遣いに行きましょうか・・・・あ、これも法に触れるなぁ。。。。


 話は変わりますがその桜並木、角川映画の「禅ZEN」でロケーションしているのですね。失礼ながら私はこの映画のことを全く知らなかったのですが、Youtubeで予告編を見たらば、タイトルバックの一番いいところに使われていました。確かにあの並木は樹の揃い具合といい密度といい非常に高レベルで、かつ背景に余計なものが全く映らない、ロケ地としては最高の条件で今まで使われなかったのがもったいなかったぐらいです。
 私は以前、あるフィルムコミッション、つまり映画などのロケーションを誘致しようという組織の設立に関する仕事を頂いたことがあります。岩手県内各地の市役所や役場などに「いい場所ないですか?」と聞いて集めた候補地のリストをもらって写真を撮って廻ったのですが、映画のワンシーンにふさわしい場所というのはなかなか難しかったです。例えば「美しい清水が湧いている」というところに行ってみると、近所の家からプラスチックの取水管が伸びていたりして。その点、水沢競馬場桜並木はゴミ拾いさえ必要ないくらいですからね。

(文/写真・佐藤到)

ツイート

2009/04/22
その他

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35569
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.