Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 22日は盛岡ダート2000m・みちのく大賞典。ノムラリューオーが岩手重賞2連勝に王手 | <次走へのメモ> 第11回かきつばた賞、第36回一條記念 みちのく大賞典 >>
白神賞は4歳馬対決! テンショウタイヨウがここで飛躍する
ツイート

 盛岡開催も折り返し点を通過した来週、いよいよ牧野孝光騎手の騎乗が始まります。牧野騎手は既に岩手入りしており、先日の金曜日には発走調教検査にも騎乗しました。来週からの騎乗に向けて準備は万端、というところでしょうか。
 また、新規開業した吉田司調教師も来週の開催より出走開始となります。まだ馬が揃っていないという事で3回盛岡開催には3頭しか登録されていませんが、抽選漏れになったりせず無事初出走となってほしいもの。櫻田康二調教師のように「初出走・初勝利」なんていうドラマが起きればいいですよね。



 月曜のメインレース・白神賞はダート1400mのスプリント戦。ここに4歳馬から10歳馬までの10頭が出走してきますが、ここは若い4歳馬が中心と見ました。
 本命に推すのは7枠8番のテンショウタイヨウです。既に12勝を挙げ、通算27戦で掲示板を外したのは2回だけといういる堅実派。もちろん下級条件でただ勝ち星を積んだだけではなく、荒尾遠征や南関遠征を経てひとまわり大きくなってきました。ここ3戦はマイルや1800mでちょっと苦労していますが、ベストの1400mならもっと自在に動けるはず。ここで能力全開でしょう。
071215-1327.jpg
テンショウタイヨウ

 対抗にはアポロパトリオットを。岩手5戦目でようやくの勝利でしたが、JRA時代は1200m中心に走っていた馬、1600mで勝ったのはこの馬の能力の高さゆえでしょう。一ハロンでも短縮されるのは好材料、前走の再現があってもおかしくないと見ます。
 ガイアヴァンテは3番手としました。既にかなりのスピード性能を見せている馬ですが、近走を見た感じ、距離短縮は逆にマイナスになりそうな気配があります。逃げて一気に押し切るというタイプでもないし、ここは控えめな評価が妥当では。

 上位は4歳馬で固めましたが、ベテラン勢も黙ってはいません。まずブラックオーメン。マイルの差し馬という印象が強いですが、1400mでも意外に成績がいい。むしろ距離短縮はチャンスでは。そしてケイアイフォーユー。マイル以上は明らかに長い馬、距離短縮ははっきりプラスです。

 4歳馬3頭のBOXでだいたい大丈夫と見て、後は2着・3着に加えるかな、というところ。今週は若干前残り傾向が強めなので、厚く狙うなら人気が低くとも先行馬の方を優先で。

 馬単BOX 1=8=10
 3連単 (8=10)→(8=10)→(1・5・7)

◆お奨めこの一頭
6R:トーセンエンパイア
 ようやく軌道に乗ってきた。距離短縮よりも先行有利のコース状態がプラスになりそう。

岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

ツイート

2008/06/22
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35402
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.