Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< スーパーアグリ撤退に思う | 18日メインはダイヤモンドCトライアル・七時雨賞。ゴールデンクリークが今度こそ勝つ! >>
17日メインはC2・猊鼻渓賞。主役はケイジーウィザードだ
ツイート

 17日(土)メインはC2級「猊鼻渓賞」(水沢1600m)。当初、14頭の登録があったが、相次いで回避したため6頭立ての少頭数戦となってしまった。そうなると俄然、ケイジーウィザード、ヒシリーガルには有利な組み合わせ。このラインは強力と見て間違いないだろう。


 ケイジーウィザードは中央0勝(2着は3回)、南関東0勝C1から今年4月に転入。中央時代の2着3回、南関東の2着1回の賞金がすべて消え、格付け賞金が見事に“0円”。
 よってC2最下級でも一番下のクラスに編入し、案の定、アッサリ2連勝。五葉山賞は元A1級スピードパンチ、ゲンパチコジーンに屈して3着だったが、そのうっ憤を晴らすかのように続く一戦では2着に0・7秒差をつけて圧勝した。
 そして前走・猊鼻渓賞はリバーサイドとの直線叩き合いの末、惜しくもクビ差2着に敗れたが、3着以下は4馬身差のマッチレース。敗れて尚強しの一戦で、走破タイム1分42秒5(水沢1600m)も馬場を考慮しても非常に優秀。今回はメンバー的にもキッチリ勝ちたいところだろう。


 ヒシリーガルは中央1勝、ホッカイドウ、東海を経て転入。父がシアトリカル、母がヒシアマゾンの半妹で現役時代、フェアリーカップを快勝したヒシナイル。つまりヒシアマゾンの3/4という超近親馬でヒシリーガルに対する期待の高さがうかがい知れる。
 しかし中央1勝後はずっと白星がなく、岩手に新天地を求めてきた。こちらもケイジーウィザードと同様、C2へ格付けされ、初戦を快勝。2戦目の猊鼻渓賞(1400m)はプリムラジュリアンの3着に敗れたが、自己の条件に戻って2連勝をマーク。とりわけ前走は出遅れを喫しながらも豪快に捲くって快勝し、一戦ごとに充実ぶりを見せている。
 ケイジーウィザードとは今回が初対決だが、勢いならヒシリーガルの方が上回っているかもしれない。

 以下は離れた評価だが、荒尾遠征後はB1からC2へ降級して5戦2勝2着3回と連対パーフェクトのコスモシュプールをまずピックアップ。あとは前回3着ながら、早めに捲くって4角先頭に立って見せ場作ったケイアイハスラー、スローペースをはねのけて好タイムで快勝ホウイツを押さえたい。


◎ ?ケイジーウィザード
○ ?ヒシリーガル
▲ ?コスモシュプール
△ ?ケイアイハスラー
△ ?ホウイツ


3連単は5、2の1、2着折り返しから6、1、4押さえ
馬複は2−5、5−6、1−5、4−5


<お奨めの1頭>
11レース メキメッサー

 ここ2戦は1番人気に支持されながら、スローペースに泣いて惜しくも2着。今回は同様の流れがまず考えられず、連続惜敗のうっ憤を一気に晴らす


岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」
ツイート

2008/05/16
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35376
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.