Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< ソングオブウインド賞。風の歌を奏でる勝ち馬は? | <次走へのメモ>12月16日 社台SS協賛・デュランダル賞第17回白嶺賞 >>
トウケイニセイ記念をめざせ! 白嶺賞はヤマニンエグザルトだ!
ツイート

 日曜日のメインレースはトウケイニセイ記念トライアル・白嶺賞。ダートマイルのオープン級特別は実に8月のすずらん賞以来、久々のマイル戦にむけ、8歳のベテランから3歳の若駒まで10頭のスピード自慢が揃いました。

 土曜メインは悩みましたがここは悩まず決断しました。本命はヤマニンエグザルトです。
 前走2着となって久々に連に絡んだ同馬ですが、負けはしたもののこの馬らしい走りを見せていた点に注目。過去成績を振り返ってみると、昨シーズンの11月〜1月は4戦3勝2着1回、一昨年の同時期も4戦3勝5着1回という好成績を挙げているように、ヤマニンエグザルトは明らかに冬に走る馬のようです。夏のクラスターカップでの10着を底に7→5→4→2と着順を上げてきて次はそろそろ「1」という数字が入りそうな予感。欲を言えばもう少し内枠がよかったかも。

 サイレントエクセルは対抗に留めました。前走のオッズパークGP、あの相手関係で4着なら悪い結果ではないですが、どことないデキ落ち感があったのが気になるところ。オープンとはいえバリバリのトップクラスというわけではないメンバーだけに、普通に走れば上位を争うとは思うのですが、ちょっと不安がある分を割り引いて対抗まで。
 逆にセイントセーリングの前走は明らかな良化感が目につきました。前走比+16kgでしたが馬体のボリューム感が出、非常に好印象でしたね。古馬のマイル戦はペースが厳しくなりがちで1800m戦の様にはいかないと思いますが、あの上昇感を信じてみましょう。

 あとは近走の成績や状態からすれば横一線でしょうし、いっそ穴目をお奨めしてみます。まずはタイキリオン。距離・高速タイムが出るコース状態がこの馬にぴったり合ったのがオッズパークGPの波乱の要因。今回も同様の条件が期待でき、一概に軽視できないところ。そしてダイワフォーチュン。ここ2戦不振とはいえ、3走前には現にヤマニンエグザルトやセイントセーリングを破っています。展開ひとつで上位突入有り。

 買い目は9番ヤマニンエグザルトを頭に3番・4番を2着3着のBOXに組むのが基本。これに状態を見て5番7番を加えます。ただしタイキリオンは馬体重が大きく増えているようなら切り。

◇お奨めこの一頭
5R:サイレントカイザー
 前走は相手が悪かったし、それに今は使われつつ調子を上げている段階。となれば走る度に前走以上を期待するのが普通というもの。

ツイート

2007/12/15
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35322
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.