Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< <次走へのメモ>11月25日 北上川大賞典 | 1日メインはC2級・田瀬湖特別。主軸は2連勝オンワードオウガだ >>
フサイチギンガとアスベル
ツイート

 11月23日勤労感謝の日の3レース、満を持してフサイチギンガが初陣を迎えました。現在連載中の某漫画に出てくるメイセイオペラ産駒のように片側ブリンカーを装着して望んだレースの結果は、もう皆さんご存知でしょう。写真で見てもかなり馬群から離れてしまっているのが分かりますね↓

right   (フサイチギンガ)

 上の写真を撮った後、私はレンズを1着の馬に向けてゴールシーンを撮影し、次いで遅れてゴールするフサイチギンガを撮ろうとカメラを振りファインダーでギンガを探しました。すると驚いたことに、ギンガはもうすぐそばまで来ているではないですか。予想以上に近くて撮れませんでした。私の頭の中では「あれだけ蛇行したからもっと遅れて入線するだろう」と瞬間的に想定していたのですが、結果は勝った馬から僅かハナ・3/4身差。いやぁ〜確かにポテンシャルはありますね。これからが楽しみです。

 話は変わりますが、このレースで脚光を浴びるフサイチギンガの陰でアスベルという馬もデビューしました。そのアスベルという名前を新聞で目にしたとき、はて、どこかで聞いたような……なにかの物語の登場人物だったような……と気になって帰宅してからネットで検索してみました。みなさんは分かりましたか?宮崎駿作品の大ファンという方ならすぐに思い当たったかも知れませんね。答えはアニメ映画『風の谷のナウシカ』に登場する、ペジテ国の王子(長の息子)でした。国を滅ぼされた怒りに駆られ、腐海上空でトルメキア軍の飛行艦隊を襲撃した、そう、あの少年ですよ!って、興味の無い方にはぜんぜん面白くないですよね、スミマセンm(_ _)m
 今回は『馬名蘊蓄』シリーズというより、ただのマニアッククイズみたいになってしまいましたね。しかし日本のアニメーションは子供向けの娯楽という枠を超て文化として定着し、いまや世界に影響を与えるまでになっています。またアスベルがデビューしたこの日、初の「全国総合アニメ文化知識検定試験(アニメ検定)」が実施され、アニメオタクも資格(?)として認められるまでになりました。
 マニアックといえば競馬の世界も相当マニアックな方が多数いらっしゃいますが、「競馬知識検定」なんてあっても面白いんじゃないでしょうかね。さらには「競馬検定・岩手版」とかっていいかも。「陶文峰騎手の名前を中国語では何と読む?」「オーロパークの4コーナーで三野宮通騎手・現調教師をラチ外まで飛ばした馬の名前は?」なんて……(^^)

right   (アスベル)         (文/写真・佐藤 到)

ツイート

2007/11/28
その他

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35313
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.