Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< コスモバルク「来た勝った魅せた」 | 7日メインは2歳牝馬・プリンセスカップ。キャリア上位ミラクルジョンコが中心 >>
6日メインはM&Kジョッキーズカップ第一戦。主役はウエストサンオペラだ
ツイート

 6日メインは「M&Kジョッキーズカップ」。毎年、南部杯ウィーク好例となった岩手の所属騎手と九州、佐賀・荒尾騎手との交流レースだが、第一戦はB1級馬による盛岡ダート1800mを舞台に行われ、7日の第二戦は第9レース・C2級(盛岡ダート1600m)、8日の第三戦は第9レース・B2級(盛岡芝1700m)で実施する。なお全3戦シリーズだが、総合ポイントで争われるものではなく単発。せっかくのシリーズなのだから、ファンにも分かりやすい総合ポイント制を導入した方がいいと思うのだが…。

 主軸にウエストサンオペラ=関本浩司を指名する。昨シーズンまでなかなか勝ち切れず通算2勝のみに止まっていたが、今季は早くも3勝マーク。総じてメイセイオペラ産駒は奥手タイプが多いが、ウエストサンオペラもその典型。秘めた素質が全面開花した。
 最大の特長はいい脚を長く使える点。小回り水沢だと届かないケースが多いが、直線の長い盛岡は<5.4.0.5>と5勝すべてを荒稼ぎしており、絶対の自信を持っている。コース替わりの前回(盛岡ダート1600m)もしっかり2着を確保したが、今回の舞台は2戦2勝の盛岡ダート1800m戦とベストの条件。豪快なマクリを期待する。


(ウエストサンオペラ 写真/佐藤到)

 逆転筆頭はミススズラン=小林俊彦。今シーズンはB1級へ降格してメンバーにも恵まれて1勝2着3回3着2回。唯一の着外10着はオープン牝馬特別・フェアリーカップに挑戦したもので基準外。自己の条件のB1では毎回堅実に着を拾っている。
 何度も騎乗経験がある小林騎手を引き当てたのも心強いが一つだけネックがある。詰めの甘さだ。4コーナーまでは抜群の手応えで楽勝ペースかと思わせるのだが、最後の伸びがひと息。それが今季も1勝のみに止まっている理由で、これを小林騎手がどう御すか。興味はそこに尽きる。
 サンデーカーニバル=菅原勲はB1級へ昇級初戦となるが、終いの脚が実にシャープ。前々走の盛岡ダート1600m戦で2着に食い込んでいる。前回は距離不足(盛岡ダート1400m)にも泣いて5着止まりだったが、タイム差は0・5秒。マークした1分28秒9もB1級で通用のタイムだった。懸念材料は水沢5勝に対して盛岡は未勝利。前々走の2着が最高だが、好調サイクルの今なら克服十分と見る。
 マルワグランディ=村島俊策もマイペースに持ち込めば非常に渋太い。スンナリ逃げた前々走(盛岡ダート1800m)、前走(盛岡芝1600m)と目下逃げ切り2連勝がそれを証明している。今回も好枠3番枠を引き当て、同型をさばいて一気逃げ切りを決めたいところだ。
 以下、距離1800mは気持ち長いが折り合いもつくダンストーンアレス=村上忍、ハイペースで台頭十分トーホウハヤテ=下條知之も軽視はできない。

◎ ?ウエストサンオペラ
○ ?ミススズラン
▲ ?サンデーカーニバル
△ ?マルワグランディ
△ ?ダンストーンアレス
△ ?トーホウハヤテ


3連単は8、5の1、2着折り返しから11、3を厚め。あとは6、1を押さえ
馬複は5−8、8−11、3−8、5−11、6−8

<お奨めの1頭>
6レース エプソムブラスト

転入初戦ははるか前をトーセンコマチが突っ走っていたが、前回は順当勝ち。ここも実力の違いを見せつける。
 

ツイート

2007/10/04
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35275
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.