14日(日)メイン10レースはオープン馬による芝2400m戦「第1回パンジー賞」、9頭立て。10月28日に同じ条件下で実施する地方競馬全国交流・第1回きんもくせい賞があり、このレースで岩手代表がほぼ決定する。
(せきれい賞ゴール 1着・サイレントグリーン 写真・佐藤到)
カギを握るのは芝適性プラス、距離適性。この両方を兼ね備えているのがサイレントグリーンだ。盛岡芝2400m<6.1.1.0>。04年のかきつばた賞、重賞・せきれい賞を皮切りに両レースを3度制覇。昨年はジェーピーバトルの台頭と自身の体調もひと息だったため3、2着に終わったが、他はすべて芝2400m戦を勝っている。逆に忙しい競馬となる芝1600m、芝1700mが未勝利。つまり、盛岡芝2400mのスペシャリストがサイレントグリーンなのである。
今季もかきつばた賞を2着マルタカキラリーに6馬身差、またせきれい賞はコスモダークに2馬身半差と完勝。過去データからはほとんど死角は見当たらない。このパンジー賞はサイレントグリーンのために新設されたといっても過言ではない。
軸は確定。相手捜しが焦点となるが、コスモダークが一番手にふさわしい。4走前、川崎代表で重賞・せきれい賞に参戦。当時、南関東A2以下で凡走を繰り返していたため、8番人気と低評価だったが、中団キープから直線グイグイ伸びて2着を確保。高配当の主役を演じた。
そのレース内容を見て盛岡芝が合うと判断。ちょうど南関東では頭打ちの印象で、9月に岩手転入した。初戦はジュリアの2着に食い込み、前回は後方から差を詰めて5着。ダートでもマズマズの成績を残し、今度は待ちに待った「芝」レースを迎えた。
マツリダワルツは3歳重賞・不来方賞で2着など牝馬ながら世代?2の存在。ダービーグランプリはセイントセーリング相手に積極的なレース運びを見せて勝ちに行ったが、その分、終いが甘くなって4着。しかし敗れて尚強しをアピールし、前回の芝2400mの3歳特別・サファイア賞では貫禄の違いを見せつけて完勝した。
元々、芝適性の高さには定評があったが、一つだけ気になるところは走破タイム2分34秒4が平凡。かきつばた賞の優勝タイムが2分30秒5、せきれい賞2分32秒6。どちらもサイレントグリーンのタイムだが、せきれい賞と比較しても1・8秒も違うことになる。競馬は生き物ゆえタイムだけでは語れないが、マツリダワルツがどこまで自己タイムを短縮できるか。それを考えて▲評価とした。
ハルサンヒコは激しい雨が降る中で行われたダービーグランプリを圧勝。悲願の重賞タイトルをついに手中にした。ラスト1000mからペースが一気に速くなり、いかにもハルサンヒコ向きの流れになったとは言え、4馬身差は見事。弾みがついたのは誰の目にも明らかだ。芝は認定競走(1000m)を2度使って10、5着と実績はないが、当時と今では馬がまったく別。加えてゆったりと流れる2400mも合い、芝実績を度外視で狙ってみたくなる。
他では前半の芝2400mで活躍したマルタカキラリー、中央3勝がすべて2000m以上でマークのガッサンカーネギーも押さえたいところだ。
◎ ?サイレントグリーン
○ ?コスモダーク
▲ ?マツリダワルツ
△ ?ハルサンヒコ
△ ?マルタカキラリー
△ ?ガッサンカーネギー
3連単は7を1着固定に1、6、4のフォーメーション。2、3はあくまでも押さえ
馬複は1−7、6−7、4−7、2−7
<お奨めの1頭>
8レース ユーセイキャロル
特別・姫神賞を含めて目下3連勝中。昇級戦となるが、前回タイムが抜けている。