Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 14日メインはA2級新設特別「第1回ラ・フランス賞」中心は中央芝3勝の実績を誇るマイネルアルバ | <次走へのメモ>第29回せきれい賞、第11回マーキュリーカップ(Jpn?) >>
力はG2級 シャーベットトーンに勝機!
ツイート

 月曜メインレースは全国交流のダートグレードレース・マーキュリーカップです。始めに騎手変更のおしらせから。
 台風4号接近に伴うJRA小倉競馬の代替開催実施に伴い、当初騎乗予定だったJRA騎手3名が騎乗変更となっています。
 7番メイショウアズーロ・・・小牧太騎手→村松学騎手
 11番クーリンガー・・・和田竜二騎手→武士沢友治騎手
 12番エイシンロンバード・・・武豊騎手→内田利雄騎手

 発表になったのが土曜日の昼過ぎで、一部専門紙などでは変更前のままになっている場合があります。改めてご注意下さいますようお願いいたします。


 さてマーキュリーカップ。11回目を迎えるこのレース、今年は全体にやや粒が小さい感じ。かつては“残念帝王賞”といえる位置にあってハイレベルの戦いが繰り広げられたのですが。ただこれは、JRAも含めて全国的にダート中距離の層が薄くなっていますからね。仕方がないとは思います。
 そんな中で抜けた存在に見えるのがJRA・シャーベットトーン。重賞戦線に登場し始めたのは今年からですが、平安SG3・3着、川崎記念G1・4着、東海SG2・3着とすでにいつ勝ってもおかしくない成績を残しています。前走や東海Sのようにいいペースで先行しながらもゴール前ちょっと差されてしまう、そんな勝ち味の遅さはありますが、とはいえここまで重賞で負けた相手も強いですからね。今回のメンバーなら勝機、というか確勝を狙っての出走でしょう。これが主軸。

 対抗は、岩手のサイレントエクセルを推します。みちのく大賞典は1番人気に推されつつも3着。まだ完調ではないのかなという結果でしたが、今回はそこからの上積みも期待十分。天候不良で軽いコース状態になりそうなのもこの馬にとってはプラスです。
 3番手も岩手からテンショウボスでどうでしょうか。みちのく大賞典を制覇して古馬重賞2勝目を挙げ、いまや岩手のトップクラスの1頭となりました。スピードタイプだけに正直この距離は長いかなと思うのですが、若い4歳馬の成長力に乗ってみたいところ。

 以下はいずれもJRA勢から。まずクーリンガーはさすがに衰えが感じられる今年ですが、マーキュリーカップは過去4回の出走でいずれも掲示板を外していない安定した成績。ディバインシルバーの例もあるようにこういうタイプは得意コースで一変の可能性がありますし、先行力もあるから押さえは必要。
 もう一頭はメイショウアズーロ。1600万下挑戦の前走は全くレースをしていません。緩い流れで前々の競馬をすれば流れ込みあっておかしくないでしょう。

 買い目はまず5枠8番シャーベットトーンと8枠14番サイレントエクセルを裏表で押さえつつ、この2頭をフォーメーション1・2着に入れて3着に3、7、11へ。個人的にはサイレントエクセル頭に色気を出してみたいです。

◇お奨めこの一頭
7R:ノーブルウイング
1800m戦はこの馬にはやや距離が長く、前走の敗戦はそれも影響。ただここは相手関係が大幅に楽だし、勝ってクラスを上げなくては短い距離に出られないのだから、意地でも勝ちたいレースだ。

ツイート

2007/07/15
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35221
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.