Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< <次走へのメモ> 6月2日 第1回あじさい賞、6月3日 第33回早池峰賞 | 9日(土)メインは芝1700mが舞台・ガーベラ賞。主軸はボスアミーゴで断然! >>
街中場外オープン
ツイート

 さあ、いよいよ熱戦の舞台はオーローパーク! 先週からみちのくレース岩手競馬の盛岡開催が始まりました。不便な山の中と言われる盛岡競馬場ですが、行ってしまえば、やはりこんな気持ちの良い競馬場はなかなか無いと思いますね。特に先の3日間は天気にも恵まれ、抜けるような青空とすがすがしいそよ風をたっぷりと全身で味わいながらの観戦となりました。まぁ、あまりに環境が気持ちよすぎて馬には身が入らず、馬券は外しっぱなしでしたが…

 いっぽう盛岡市街では、今度の土曜日6月9日に待望の街中場外発売所がオープンします。場所は盛岡最大の繁華街・大通りと交差する映画館通り。その名の通り昔から市内の映画館が集中する場所で、秋には「みちのく国際ミステリー映画祭」が毎年開催されています。この場外発売所も映画館のひとつが近所の複合ビル内に移転した跡地を利用したもので、周辺で働くサラリーマンが昼休みにちょっと買ったり、ショッピングがてら寄り道したりするのには都合の良い場所なのではないでしょうか。
 またオープン初日となる9日は盛岡地区の大イベント・チャグチャグ馬コが行われる日でもあります。馬コの行列は大通りも歩くことになっており、馬コ見物の行き帰りにサラブレッドの応援もという流れもいいんじゃないでしょうか。
 ところで岩手県競馬組合では、この場外発売所のネーミングを募集しています。(岩手競馬公式ページ) 募集というか6つの候補案への投票なのですが、その候補というのが次のとおり。

MACHIBA マチーバ【街中の馬場の意】
TENMA テンマ【天馬の意】
BAGGY バジー【馬事の意】
UMACCO ウマッコ【馬の意】
MADDOCK マドック 【窓口+パドックの造語】
CONVIVA コンビバ【コンビニエンス+馬(バ)の造語】

だそうです。「馬コ」なんて岩手らしくていいなと思うのですが(ストレートすぎるかなぁ)、私が一番気になったのは「BAGGY」。バジーという言葉から「バグジー」(BUGSY)という映画のタイトルを連想してしまいました。この映画の主人公、ベンジャミン・バグジー・シーゲルという人物は、何もなかったネバダ州の砂漠のド真ん中に世界一有名な歓楽街「ラスベガス」をつくった男の名です。もしこの名前が採用されたら、ギャンブルの聖地ラスベガスの成功と発展に、岩手競馬もあやかれるかな?なんて思ったりして…
 みなさんも気に入ったネーミングがありましたら、ぜひご応募下さい。

(文/写真・佐藤 到)

ツイート

2007/06/07
その他

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35193
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.