10日(日)メインは、ダービーウィークのラストを飾る「第27回岩手ダービー ダイヤモンドカップ」。戦いの舞台は盛岡ダート2000m。
昨年は水沢1600mの条件で行われ、1番人気に支持されたオウシュウクラウンが優勝。続いてG?・ジャパンダートダービーに挑戦し、地方所属馬で最先着3着に入り、一躍脚光を浴びる存在となった。
この盛岡ダート2000mは4コーナー奥からスタートし、カーブを4つ回って再び直線300mで雌雄を決する、いわゆるごまかしのきかないコース。今年もウィナーはジャパンダートダービーへ是非、チャレンジしてほしいと願っている。
その一番手にセイントセーリングを指名する。休み明け初戦の一戦こそ仕上がり途上のため7着に敗れたが、スプリングカップ、阿久利黒賞と逃げ切り重賞・特別を2連勝。元々は芝が活躍の舞台だったが、逃げればダートも十分こなすことを証明した。
(阿久利黒賞ゴール 1着セイントセーリング 写真・佐藤到)
今回のカギは全馬が初距離の2000mに尽きるだろう。セイントセーリングの父はキングヘイロー。同馬は現役時代、高松宮記念を制したためイメージは短距離馬だが、産駒カワカミプリンセス、キクノアローはむしろ距離が伸びた方がいいタイプ。つまりキングヘイロー自身より、その父ダンシングブレーヴの血が強く出ていると解釈してもいい。
セイントセーリングはそのキングヘイローに加え、母父がベルモントステークス、プリークネスステークスの二冠を制し、アメリカ馬には珍しくステイヤー色が濃く、2000mの不安なしの配合と見て差し支えないだろう。
相手にモエレターボを抜擢したい。気性難が出世を妨げ、昨シーズンは1勝のみ止まったが、今季はガラリ一変。4月、3歳B2戦から豪快な追い込みを決め、目下3連勝中。その勝ちっぷりたるや、凄みさえ感じさせるほどで大器の予感十分。
しかも父が東京大賞典(大井2800m)、ウインターステークス(2300m)などダート長距離で大活躍したトーヨーシアトルで、ダート2000mは持って来いの舞台。ここもアッサリ抜け出すようなら、全国でも通用できると断言しよう。今回、このモエレターボの挑戦が最大の見どころとなった。
マツリダワルツがどんなレースを披露するか、そしてできるかにも注目だ。昨年2歳?1パラダイスフラワーを相手にあやめ賞、ひまわり賞を連勝し、牝馬3歳チャンピオンの座を奪い取った。マツリダワルツ、最大のセールスポイントはいい脚を長く使えること。前半は後方に待機し、水沢ラスト600m地点からロングスパート。それが見事に決まり、目下2連勝中。
あやめ賞(水沢1800m)のレース後、南郷騎手が「この馬はゆったりしたペースが合うので、距離が長ければ長いほどいい」と語っていたが、その読みが正しいことをひまわり賞(水沢1900m)でいみじくも証明した。
今回、一線級の牡馬相手に加え、実績の薄い盛岡コース。果たして牡馬に交じっても同じ脚を使えるか、まずはお手並み拝見といきたい。
今季4戦連続で2着ハルサンヒコは目立たないが、地力アップは誰の目にも明白だ。スプリングカップ、阿久利黒賞はセイントセーリングにそれぞれ1秒、0・9秒差の2着。そこでも善戦したが、特に前回・七時雨賞では終始4番手インで我慢し、直線でも最内を突いてボスアミーゴに0・1秒差2着まで肉薄。あわや1着かと思わせる場面もあった。
父はアイルランドの持ち込み馬エアスマップ。その父は偉大なシャトル馬ディンヒルで、母の弟にマンハッタンカフェがいる超良血馬。現役時代はG?・オールカマーの1勝のみに終わったが、大物を出して何ら不思議はない。
切れる末脚が武器のワクワクヨークンも不気味な存在だ。前走・阿久利黒賞でなかなかゲートに入らず、再能力検査を課せられたようにゲートが課題だが、そこでも阿久利賞でも3着。こちらもハルサンヒコと同様、成長目覚しい1頭に数えられる。
他は上位5頭から大きく離され、ここでは勝ち負けに持ち込むのは至難のワザだろう。
◎ ?セイントセーリング
○ ?モエレターボ
▲ ?マツリダワルツ
△ ?ハルサンヒコ
△ ?ワクワクヨークン
3連単は9、4の1、2着折り返しから8、3厚めに。1は3着押さえ
馬複は4−9、8−9、3−9、4−8
<お奨めの1頭>
1レース イーハトーヴ
いよいよこのレースから2歳戦がスタート。その勝ち馬第一号にサウスヴィグラス産駒を指名