Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< めざせみちのくの大舞台! 古豪ゲイリーエクシードの末脚炸裂だ | 馬の名前 >>
ローランボスコ 2着脱出今度こそ
ツイート

 土曜日の午後。それまで晴れ間が拡がっていた空が徐々に黒い雲に覆われていったかと思うと、ザッという音と共に土砂降りの雨が叩きつけてきました。コース上にはあっという間に水たまりができ、側溝も溢れんばかりに雨水が流れていきます。その間、ほんの15分ほどの出来事です。
 この日は朝から重馬場でやや速いタイムで決まるレースが続いていましたが、この雨のおかげでそれに輪をかけた超高速馬場に変貌。9RのA1級戦が1600m1分41秒3(6日に行われた重賞・シアンモア記念の勝ちタイムが1分42秒7ですよ?)で決まったかと思うとメインのA2・石桜杯は1800m1分55秒4。最終11Rなど、B3級にもかかわらず1600m1分41秒0の今季最高タイの高速決着となりました。
 8Rから9Rまでのわずかな時間に、正確には9Rの出走馬がパドックからコースに出て、レースまでの15分ほどの間にガラリと状況が変わるのですから、まあ1年の間にもめったにないような天気のせいとはいえ、競馬の神様というのは気まぐれなんだなあと思わされますね。



 月曜メインのエクセレント競走はまたしてもオープン特別並みの好メンバーが揃いました。
 このレースの本命はローランボスコに期待したいと思います。前走、5月5日のエクセレント競走ではテンショウボスに屈したローランボスコですが、1800mの距離でもしっかりとしたレースができたのはやはり、今のこの馬の調子が良いという事が大きいと思います。今回は前走ほどの先行有利さは期待できないにしても、依然として単騎先行があり得るメンバー構成。連続2着からそろそろ脱出したいところです。
 対抗はマツリダブロッコ。6歳春ですでに72戦を消化、今季も皆勤賞の同馬なのですが、前走といい前々走といいむしろ凄みを増しているかのレース内容で全く疲れを感じさせません。重賞であれだけ走れるのならここでは当然首位候補。
 3番手はダンディキングを。血統的には距離が伸びても苦にしないはずだし、折り合いがつく今なら、先行争い激しいマイルよりもこれくらいの距離の方があうのかも。うまく好位を取れれば勝ち負けを争っておかしくないでしょう。

 そろそろ、と思わせるのがカシマハヤト。前走の追い切りでテンショウボスを煽っていたという話を聞いて楽しみにしていたら4着。年齢が年齢だし同型も手強いけれど、調子が上がってきたというのなら押さえておきたい。
 もう一頭、チュードサンデーもそろそろという気がします。近走、結果には結びついていないものの、春先から身体は仕上がっていましたし、乗り替わりがきっかけになれば。

 買い目は3枠3番ローランボスコから4・5・6・9へ、3・4・6の3連単ボックスをお奨めしたいです。


◇お奨めこの一頭
7R:チェリーフォティ
 A1でもハナに立てる馬がC3ならスピードが違いすぎる。ここも一人旅。相手は8枠2頭で。

ツイート

2007/05/20
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35181
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.