Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 4日メインはC1級・焼石岳賞。主軸は今季絶好調サファリプレイズを指名 | 4歳の雄ここにあり ダンディキングの激走だ! >>
ここにもいるぞ“3歳4強” テンショウボスに期待
ツイート

 今日5月3日から、岩手競馬では3連単の発売レースを2レース拡大して、毎日5レースからの発売となりました。そんな今日の5・6Rの3連単は早速万馬券、いかにもそれらしい結果になったのですが、皆さんはどういう結果でしたか?
 3日は1番人気・2番人気が上位に来る一方(11レース中9レースで1番人気馬が3着以内)でヒモ荒れの傾向があって、3連単発売7レース中6レースで万馬券が出ました。
 5Rなんか1・2番人気を1着・2着裏表、3着総ながしのフォーメーションで攻めれば78,460円の万馬券。メインも同様の戦法で万馬券が獲れるのですからね。ひとまずは本命党にも穴党にもお楽しみ頂ける結果だったのではないでしょうか。
 ま、終わってみれば簡単だけど、実際賭けるとなるとそうはいかないのが競馬ですからね。さすがに明日はこういう手は通用しないでしょうし。
 といいつつも、どこかで一度はやってみようと思ってみたり・・・。でも、総流しというのは簡単に思えてなかなか出来ない手ですからねえ。それで何度万馬券を逃した事か。“全部”というのはなかなか踏ん切りがつかないですね。



 さて、連休3日目のメインレースはサラ系A1級のエクセレント競走です。重賞の前日のエクセレント競走、手薄なメンバーになるかと思いきや、これが意外なほどの好メンバー。シアンモア記念に出たいと言っていたテンショウボスやローランボスコ、オリエントボスらが除外されてこちらに回り、ちょっとしたオープン特別並みの面々が揃いました。
 この3頭なんかは重賞で見たかったんですけどね。特にテンショウボスがシアンモア記念に出ていれば昨年の3歳4強が久々に揃って同じレースに、という事もあったのですけれど。ちょっと残念。

 このレース、本命はテンショウボスを推したいと思います。前走の栗駒賞は−22kgの馬体重が影響してかこの馬らしいレースができずに終わりましたが、一度使われて調子が戻ってくればやはりトウケイニセイ記念優勝・桐花賞4着の実績がモノを言うはず。この距離も問題ないですし、ここはきっちり勝って重賞組に劣らない力がある事をアピールしておきたいところ。
 対抗はローランボスコを。最近のこの馬はマイルでの好走が目立ちますが、水沢1800mという条件でも2勝していて決して相性が悪いわけではありません。同型ベルモントシーザーより内枠を引いた点、前走がいかにも絶好調を思わせる仕上がりだった点なども強調材料になるでしょう。
 3番手、単穴としてはマンジュデンツルギを推してみたいですね。9歳馬とあって良化がスロー、徐々に良くなってきたというここ2走。今回は前走よりももっと動けるでしょうし、距離やメンバー的な展開面もこの馬に有利になりそう。そろそろ一発を警戒しなくてはいけないのでは。

 警戒必要という事ではオリエントボスも同様です。この距離は確かにこの馬には長いですけれど、勝ち星があるように全くダメというわけではない。ひとえに馬の折り合い次第、スムーズに流れに乗る事ができれば、あとは好調さが武器に。
 そしてブラーボウッズ。穴馬っぽい所があって人気の逆を行く事が多く、人気しそうだとなると逆に信用しづらいのですが、この条件との相性が非常にいいだけに押さえは必要でしょう。

 買い目は7枠7番テンショウボスから2・3・4・9で3ローランボスコ、4マンジュデンツルギを厚めに。コース状態によっては先行3・7の前残りを狙ってみましょう。


◇お奨めこの一頭
9R:アクトジロー
 2戦続けて人気に応えられなかったが、前走あたりは展開のあや。A2でも力は足りるはず。メンバーがだいぶ楽になったここはチャンス。

ツイート

2007/05/03

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35171
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.