Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
16日メインは第15回銀嶺特別。主軸にエプソムブリッジを指名

 16日(土)メインはB3級馬による水沢1600m戦「第15回銀嶺特別」、12頭立て。当初、3歳馬マイネルヘルシャーが登録していたので、目をつぶっても不動の本命馬となるはずだった。
 マイネルヘルシャーは中央2戦未勝利から今年8月に転入し、初戦こそ2ヶ月ぶり、初コースの影響もあって5着に沈んだが、その後は破竹の進撃。ほとんど追ったところなしで圧巻の5連勝をマークした。
 10月30日、中津川特別で連勝がストップして2着に敗れたが、これは初の芝(盛岡芝1600m)にとまどったため。それでもヤクモコンドルにタイム差なし2着にまとめ、以降はダートに戻って目下2連勝中。岩手9戦7勝2着1回と抜群の勝率を誇り、順調に行けばオープンに上り詰めること間違いなしの器と断言できる。
 しかし、今回は馬場状態を考慮して自重した。現在の水沢は非常にぬかるんでいて、いわゆる泥んこ馬場。マイネルヘルシャーは脚元に若干不安を抱えているため、陣営は無理に使わないほうがいいと判断した。
 これで銀嶺特別は単不動から一転、上位伯仲のレースとなったが、ひとまずエプソムブリッジを中心に置くのが妥当だろう。中央未勝利から東海で2勝をマークし、再び中央入りしたが、結果を出せず今年9月に岩手へ転入。最下級C3スタートでメンバーにも恵まれ、ポンポンと4連勝。3戦前、C2からB3級へジャンプアップしたため、白星には恵まれないものの3、2、2着と安定して取り口を披露している。しかも強豪マイネルヘルシャーが不在とあれば、一連の堅実ぶりから主軸一番手に浮上した。
 相手はチェレットが演じる。中央未勝利から昨年10月に転入し、C3で4勝をマーク。ところが昇級後は頭打ちのレースを繰り返し、今年1月8日以降はずっと白星から見放されていた。
 それがようやく吹っ切れたのが前回・B3級水沢1600m戦。道中は3番手の好位につけ、早めに仕掛けて4角先頭から押し切り、久々の美酒を味わった。その時、チェレットは3番人気だったが、2着に10番人気リンリンランラン、3着に11番人気コスタデルソルが入り、3連単225万円の超万馬券を演出した。
 しかし前回の1着は決してフロックではない。前々走、同条件のB3でも2着に食い込み、復活の気配をうかがわせていた。ここも水沢マイル適性を重視したい。
 グリーンヒルガールは今夏に入って本格化を迎えた。メイセイオペラの初年度産駒で初勝利まで12戦を要した遅咲きで、時に凡走をはさみながらも今季4勝をマーク。前回はペースにも恵まれたが、エプソムブリッジを豪快に交わして快勝している。セールスポイントは自在の脚。どんな流れにも対応できるようになり、それに伴って頭角を現してきた。前回同様、マイル1分43秒台の決着になれば好勝負に持ち込んで何ら不思議はない。
 以下は先陣渋太いマジックルーラ、芝で好成績を残し、今の水沢の馬場が合うノースポリシー、同じく重の鬼ダイタクルーキーも軽視はできないだろう。


◎ ?エプソムブリッジ
○ ?チェレット
▲ ?グリーンヒルガール
△ ?マジックルーラ
△ ?ノースポリシー
△ ?ダイタクルーキー


3連単は6を1着固定に2、3着7、9。3着押さえで1、5、2
馬複は6−7、6−9、1−6、5−6、2−6

<お奨めの1頭>
11レース コスモシュプール

前回はダイタクルーキーの大駆けにあって2着に敗れたが、これは展開のアヤ。ここでは安定度で群を抜く

2006/12/15
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.