Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 9日メインはB1級・ディセンバーカップ。主軸にマチカネダイキチを指名 | マイボーイの2連勝に期待! >>
10日メインは2歳マイル戦・寒菊賞。アンダーボナンザの潜在能力に期待
ツイート

 10日(日)メインは2歳馬による水沢1600m戦「第5回寒菊賞」、12頭立て。このレースの1、2着馬には年明け1月2日、正月恒例の3歳重賞・金杯への優先出走権が与えられる。
 当初、パラダイスフラワー、ボスアミーゴの登録もあったが、前者は全日本2歳優駿へ参戦、後者は中央遠征の疲労を考慮してこのレースを見送った。それため確たる軸馬は不在だが、逆に馬券的には面白いメンバー構成となった。
 有力馬はひとまず絞ることができる。出走予定表の上からセイントセーリング、アンダーボナンザ、クールビズ、ダンストンリアル、ウツミコランダムの5頭だが、各馬が死角を抱えていることを頭に入れていただきたい。
 主軸にアンダーボナンザを指名したい。前走、同条件で行われた重賞・南部駒賞(11月12日)でパラダイスフラワーの2着を確保したが、レース後の沢田騎手のコメントが「まだまだ子供で道中、ふらついてラチにぶつかったりして危ない場面もあった。それでも能力を信じて直線勝負に賭けたらいい感じで伸びてくれた」だった。
 このコメントがアンダーボナンザのすべてを物語っているといっても過言ではない。デビュー2戦は7、3着に敗れたが、地元水沢に戻って鮮やかな逃げ切り勝ちを決め、続く一戦ではスタートで出遅れ、これが致命傷かと思ったら豪快なマクリを決めて2連勝。このスケールの大きい内容から将来を嘱望された。
 ところが、盛岡2戦は人気を集めながら若松賞3着、若駒賞4着と伸びひと息。それで南部駒賞では7番人気まで評価を下げたが、先に記したように大外から豪快にまくって北海道トランプに先着、2着に食い込んだ。
 これで水沢3戦2勝2着1回とし、一見、信頼性が増すばかりと思うのは早計。まだ常識にかからない面がいろいろと残っているからだ。参考までに祖母アンダーカラード、アンダースワローの系統は“岩手の華麗なる一族”の本流だが、管理する村上昌幸調教師は騎手時代、祖母アンダーカラードにも騎乗。同調教師が当時を振り返り「アンダーカラードはすばらしいスピードの持ち主だったが、コーナーをうまく回れないで苦労した。下手をすると、そのまま真っ直ぐ走ってラチにぶつかりそうになったことがあった。それでコーナーに入る前、一旦外に膨らませてコーナーを回る角度を楽にしてやった。そこからまともに競馬ができるようになった」と語ったことがある。
 やはり血は争えないものだなぁ、とアンダーボナンザを見てつくづくそう思うが、そんな死角を承知の上で同馬の潜在能力に賭けてみたい。
 逆転筆頭格はセイントセーリングだろう。デビュー戦でパラダイスフラワーをアッサリ切って捨て、若鮎賞は同じくパラダイスフラワーのタイム差なし2着。そして前々走・黄菊賞を貫禄の優勝。この戦績を見れば断然の主役なのだが、それらはすべて盛岡芝が舞台。
 ダートでは若駒賞(1番人気)3着、そして前走・南部駒賞5着ともう一つ伸び切れないでいる。父がキングヘイロー、母父がダマスカスならダートでも問題なしだと思うのだが、今のところ芝馬のイメージが拭い去れない。
 しかし前走・南部駒賞では、トランプ陣営が戦前から逃げを宣言。そうはさせないとセイントセーリングが執拗にマークした結果、直線失速して5着だったとも解釈できる。おそらく今回は深追いするとは考えられないし、しかも前をにらんでレースを運べる大外11番枠。ダートが本当に合わないのか、その意味でも真価が問われる戦いと言えるだろう。
 ダンストンリアルは一戦ごとにレース勘を身につけ、前回待望の初勝利を飾った。デビュー戦でボスアミーゴの3着に入り、以降も大崩れなくすべて4着以上。これまで最後の詰めに課題を残していたが、前回快勝でようやく吹っ切れたのも心強い。
 また初の特別挑戦となった4走前・若駒賞ではネバーオブライトの4着ながら、盛岡ダート1400mを1分27秒6の好タイムをマーク。例年ならば勝っても不思議のない走破タイムだった。
 牝馬重賞・白菊賞で1番人気に支持されながらオーナーズスキャンを詰め切れず2着に敗れたクールビズ。本来、あのメンバーなら勝たなければならなかったが、馬体重が前々走・プリンセスカップからプラス14キロの476キロで出走。プリンセスCでも太目が目についたが、体は締まったとは言え大幅な馬体重増が一番の敗因。
 能力の高さはデビュー戦・水沢850m戦をレコードタイ(当時)で圧勝したことでも証明済み。馬体重が絞れれば牡馬相手にもアッサリの可能性は十分にある。
 終いの脚がしっかりとしたウツミコランダムは展開次第で台頭するシーンもあるし、逃げたい馬が絶好の1枠を引き当てたカネショウエリートも侮れない存在となる。
 以上のように荒削りだが、魅力タップリのメンバーがそろった寒菊賞。ダイヤモンドの原石はどの馬か、興味は尽きない。

◎ ?アンダーボナンザ
○ ?セイントセーリング
▲ ?ダンストンリアル
△ ?クールビズ
△ ?ウツミコランダム
△ ?カネショウエリート


3連単は8、11を1、2着折り返しに7、6を厚め。2、1も3着押さえは必要だろう
馬複は8−11、7−8、6−8、7−11、6−11

<お奨めの1頭>
11レース ニホンピロゼン

前々走6着は4ヶ月ぶりの実戦で6着。岩手で初めて連対を外したが、久々では仕方なし。前走2着にまとめ、今回は走り頃の休み明け3戦目
 
 
 

ツイート

2006/12/09
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35110
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.