Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 24日メインは岩手県知事杯OROカップ、主軸は地元ジェーピーバトルで決定! | <次走へのメモ>第8回テシオ杯ジュニアグランプリ、第8回OROカップ >>
実質格上 ゲイリーエクシードを信頼
ツイート

 先週のダービーグランプリ。自分ではそう思っていなかったけれど、やっぱり力が入っていたのでしょう。レースの後ガクッと力が抜けるものを感じました。
 サイレントエクセルの健闘は嬉しかったですが、オウシュウクラウン、どうしたのか。レース後、小林騎手にお話をうかがうと、「返し馬の時から妙に馬がイライラしていたね。動きも本物じゃなかった。4コーナーではもうバタバタになってしまって」と振り返っていましたが、口調はサバサバとしていたものの、小林騎手にしても力が抜けたのでしょうか、いつもより元気のない語り口でした。
 結果論ですけど、勝ち馬からサイレントエクセルまで2馬身弱。ダイヤモンドカップの時のオウシュウクラウンとサイレントエクセルの差が1馬身と3/4。それを思えば・・・。
 まあしかし、絶対の自信を持って挑んでも簡単には勝てないのがG1。オウシュウクラウンもまだまだこれからの馬、いつかグレードレースの勝ち星を岩手にもたらしてくれる事を期待しましょう。

 さて、月曜のメインレースは岩手日報杯。このレース、以前は騎手と馬の組み合わせをファン投票で決める、全国でも珍しいレースだったのですが、昨年から赤松杯のトライアルに位置づけられたのを受けて通常のレースになりました。このファン投票、普通ならあり得ない組み合わせができたりしてなかなか面白かったんですよね。また復活してくれないものか。
 それはさておき予想に行きましょう。岩手日報杯は盛岡ダート1800mの中距離戦。とすると、中心に浮上してくるのはこの条件で2勝をあげ、オープンでも3着に入っているゲイリーエクシードです。
 1400m戦でも好走しているゲイリーエクシードですが、主戦場はやはりダートの中距離。そして直線の伸び脚で勝負するタイプのこの馬には盛岡コースはベストです。成績の安定度、A1級の相手とも互角に戦える力量も魅力。このメンバーなら事実上の格上の存在でもあり、ここはきっちり結果を出してくれるでしょう。
 対抗はサージェリー。1800mはやや長い印象がありますが、好調サイクルに入った近走の勢いをかってみたい。素質ならオープンでも通用していい馬です。
 もう一頭はセンターソアーを。2走前の盛岡1800m1分55秒8のタイムがなかなかのもの。ツボにはまれば非常に強い走りをする馬なので、前走の敗戦は度外視して。

 以下はA2級の安定勢力サンシャインヘイロとブルーオスカー。特にブルーオスカーは一時スランプ気味だったところから復調気配にあり、先行力を活かしきれば面白いレースができるでしょう。

 買い目は5枠5番ゲイリーエクシードから2、9、10、11へ。ゲイリーエクシード1着固定でもいいと思いますが、前残りの傾向が続くコース状態も考慮して念のため裏目も押さえて。

◇お奨めこの一頭
9Rクルミチャン 1400mはこの馬には忙しすぎ。1600〜1800mなら大崩れしないし、先行力もまずまず。

ツイート

2006/09/25
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35058
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.