Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< ヤマニンシンバル中心視も ここは大混戦 | もう一人の鉄人2 >>
<次走へのメモ>7月22日、ひなげし賞。7月23日、オパールカップ
ツイート

7月22日 第7回ひなげし賞

(写真はひなげし賞ゴール 写真・佐藤到)
1着 サイレントエクセル
 ジュリアが逃げ、その直後2番手を追走。3コーナー過ぎ、ディアブロハンターがスパートをかけるのを見て4コーナー手前でジュリアを交わして先頭。直線を向いて後続をあっという間に突き放し、2着に2・3秒差の大差をつけて圧勝した。牝馬同士では実力を抜けていただけではなく、盛岡ダート1800m1分53秒4はコースレコードに0・6秒のハイタイム。本調子を取り戻した今なら、牡馬相手にも互角以上の勝負を演じるに違いない。
 「他の馬が行くのなら、その後ろに控えて競馬かなと思っていましたが、今日はスタートも良かったので2番手になりました。位置取りとかコース、距離も気にならなかった。今日はすべて完璧なレース」と板垣吉則騎手。
 今後は8月20日、3歳牝馬による全国地方競馬交流「第20回ひまわり賞」(水沢ダート1900m)、9月9日、牝馬オープン特別「第7回フェアリーカップ」(水沢1900m)、10月8日、オープン牝馬全国交流「第32回ビューチフル・ドリーマーカップ」(盛岡ダート1800m)の牝馬路線を歩みたいと千葉博調教師。

7月23日 第7回オパールカップ

(写真はオパールカップ、ゴール 写真・佐藤到)
1着 ブラックショコラ
 今回、1ヶ月のレース間隔があったが、マイナス11キロ。これはいきなり気温が上がったこと、輸送で減ったためだと思うが、その影響か気合いがひと息。しかし、逆にそれで出遅れグセを出さず、中団外目を楽に追走する。3コーナーでちょっともたついたのは、前の馬に脚をひっかけられたため。それでも「直線を向いて大丈夫だと思った。周囲はハラハラしたと思うが、乗っている方は楽に交わせる手応えでしたよ」と菅原勲騎手。その言葉どおり、逃げ込みを図るカズノマックイーンをゴール前できっちりクビ捕らえた。次走はダービーグランプリのトライアルでもある岩手伝統の3歳重賞・不来方賞。
2着 カズノマックイーン
 終始4番手インを追走し、直線半ばで先頭。そのままゴールに入り、大金星をあげるかと思ったが、惜しくも2着。前走・ガーベラ賞ではイレ込みが激しくて競馬にならず、8着に敗れていた。今回は大幅に相手強化で12番人気だったが、それを見事に跳ね返した。芝では2歳時に1勝をマークしているが、特別戦でははまなす賞の3着が最高。いかに適性があったにせよ、この2着には正直、驚いた。
3着 ジェスターズコート
 中団キープから3コーナーで徐々に先陣に接近して直線抜け出しそうな勢いもあったが、最後で伸びを欠いた。「本当はもっと切れる馬なんだけど」と山田信大騎手が語ったが、おそらく最後の坂が影響したかもしれない。
4着 グリーントマト
 「いつもより前のポジション(いつもはポツンと最後方)で競馬をやってみたが、この馬場(重馬場)では持ち味が生きない」と沢田騎手。それでも4着を確保したように、芝適性は抜群だ。
9着 シホウネリ
 JRA芝の挑戦7度のキャリアから2番人気に支持されたが、最後方から3コーナー大外スパート。しかし、小回りのため4コーナーで大きく外に膨れてしまったのが痛かった。「左回りは初めてだったので4角は見てのとおり。右回りなら違う結果になったはず」と阿部幸夫騎手。

ツイート

2006/07/25
レース回顧

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35014
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.