Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
盛岡で馬単史上、最高配当。次走へのメモ・あすなろ賞

 5月20日、盛岡競馬第7レース、C1級戦で1着エフェクト(7番人気)、2着ミチノクヒーロー(11番人気)、3着タカトモポイント(2番人気)の順位で入線し、馬番連単9→12 330万8610円の高額配当を記録。これまでの馬番連勝単式の日本記録142万5860円(2003年8月3日 荒尾競馬7レース)、JRA記録102万1160円(2005年10月22日 東京12レース)を2倍以上も上回る馬単史上最高配当を記録した。
 また岩手競馬においても、これまでの最高配当3連勝式単式173万540円(今年4月16日 8レース)を大幅に記録更新した。
 この馬番連単9→12の的中票数は4万4832票中1票、発売場所はテレトラック安代だった。一方、3連単の的中者がなく、特払(とくばらい・的中者がいない場合、1票あたり70円を払い戻す制度)。これも筆者の記憶にはなく、岩手県競馬組合が設立以来、史上初めてであったと思う。
 今年4月から岩手競馬でも3連勝式馬券が導入されたが、その効果はてきめん。日常的に高配当が続出し、一攫千金を狙うファンにはこたえられない結果となっている。

<次走へのメモ>
5月21日 第7回あすなろ賞

このレースも大波乱の結果で1着ベルモントシーザー(6番人気)、2着ニッショウウララ(10番人気)、3着ゲイリーエクシード(3番人気)の順で入線し、3連単51万9100円の高配当となった。

あすなろ賞 優勝ベルモントシーザー(写真・佐藤到)

1着 ベルモントシーザー 
 前半3ハロン36秒前半というハイペースの流れだったが、先行激化の3番手外を追走。しかし折り合いに課題を抱える同馬にとって、むしろ歓迎の展開となり、3、4コーナー中間で早くも馬なりで先頭。さすがにゴール前は一杯となったが、後続の追撃を3/4馬身差封じる。これで南関東から転入2連勝を飾る。
 「掛かり気味だったのでペースが速かったことと、前に2頭がいる展開となったのが幸いした」と阿部英俊騎手。
 移籍初戦はスローに落としたが、この時も掛かり気味。次走予定は6月4日、みちのく大賞典で距離が2000mだが、折り合いが難しい馬で距離は1600m前後がベスト。交流レース特有のハイペースになればベストだろうが、やはり距離が長いかもしれない。
2着 ニッショウウララ 
 ハイペースを無理に追走せず、馬群が切れた5番手インをキープ。元々は逃げタイプだが、盛岡は控える競馬も我慢できる。それでも守備範囲外の1800m戦で直線盛り返したのにはビックリ。好調サイクルをキープできたことと、年齢的(7歳)に落ち着きが出てきたことが2着好走につながったか。
3着 ゲイリーエクシード 
 道中は後方3番手を進み、向正面から徐々にスパート。4コーナーで射程圏に入れ、一旦2番手まで進出したが、最後のひと伸びが足りなかった。前走・緑風賞を勝ち上がりA2から昇級初戦だったが、昨年はオープンを張り重賞・北上川大賞典でも4着。盛岡回りは反応がすばらしく、次走・みちのく大賞典でも目が離せない存在となるだろう。
4着 レストオブセール
 今回もスタートで後手を踏み、最後方からの競馬だったが、直線はまずまずの伸びを見せた。道中で置かれるのは痛いが、距離延長されればされるほどいいタイプ。展開に注文はつくが、前崩れになればみちのく大賞典でも浮上の可能性あり。
7着 ブラーボウッズ
 後方2番手は前走・シアンモア記念とほぼ同じだったが、手ごたえがなく3コーナーで早々と終わった印象。そのシアンモア記念4着の結果から人気を集めたが、見せ場すら作れなかった。沢田騎手「今回はやる気が全然なかった。中間の調教が強すぎたかも」

2006/05/23
レース回顧
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.