13日のメインは3歳マイル特別「第25回やまびこ賞」。1着馬には「岩手ダービー ダイヤモンドカップ」への優先出走権が与えられる。
翌日14日にも同じ3歳馬による短距離重賞「第38回岩鷲賞」もあり、有力馬がそれぞれ適性を求めて二つに分かれた格好となった。
牝馬重賞・留守杯日高賞の上位3頭サイレントエクセル、ゴールデンパンジー、モエレタキシードはやまびこ賞を選んできた。
一方、スプリンカップ組では同レース2着テンショウボスがこちらに回り、留守杯日高賞とスプリングカップのレベル比較が重要なポイントとなる。
まず留守杯日高賞だが、サイレントエクセルは1月2日、金杯以来、3ヵ月半ぶりの実戦だったにもかかわらず、馬体重が金杯比マイナス9キロ。しかもスタートで出遅れを喫し、道中ハラハラさせたが、3コーナーからエンジンが全開となり、早め先頭に立ったゴールデンパンジーをゴール前でキッチリ捕らえて快勝。牝馬?1の底力を改めて誇示した。
2着惜敗したゴールデンパンジーの粘りもなかなかのものだった。逃げたムーンプライドを向正面で交わして先頭。そのまま押し切るかとも思ったが、前半のハイペースでスタミナをロスした分、最後の最後で伸びを欠いた。
日高賞はこの2頭のマッチレースとなったが、菜の花賞と同様に3着に突っ込んできたのがモエレタキシード。サイレントエクセルから1・1秒、ゴールデンパンジーから1秒差だったが、とにかくこの馬は末脚が切れる。
対するスプリングカップ。テンショウボスはダンディキングの2番手を追走したが、完敗と言える1秒差2着。しかし、3着ブラックショコラはさらに1・7秒差での入線で、大型牡馬が使うたびに力をつけていることを印象づけた。
以上を踏まえた上で主軸をどちらにするか迷うところだが、ここはサイレントエクセルを指名してみたい。
先にも記したが、日高賞は急仕上げだったため、中間に飼い葉が落ちてマイナス9キロ。確かにパドックでは馬体が寂しく見えたし、行き脚も途中までは本来のものではなかった。
それでも勝利をもぎ取ってしまうのだから、今回は牡馬相手でも中心に据えるのが妥当だろう。ただ、馬体重が前回よりさらに減っていた場合は要注意だ。やはり体がふっくらしないことには力を出し切れない可能性がある。
逆転首位まであるのがテンショウボス。スプリングカップはダンディキングが水沢マイル1分42秒7という驚異的なタイムで圧勝したが、テンショウボスが出したタイム1分43秒7も非常に優秀だった。
それに対し、日高賞=サイレントエクセルの走破タイム(同じ水沢1600m)は1分45秒0。馬場差を考えても机上ではテンショウボスが上回っている。しかも良化一途の大型牡馬でもある。
もちろんレース運びで一日の長ゴールデンパンジー、末脚が生きる盛岡に替わってモエレタキシードの一発も十分に考えられるだろう。他ではキヨシンピュア、ミステリーゴットを押さえ少々。
3連単は7、11を1、2着折り返しに3着流しで12、6、10、3
馬複は7−11、7−12、11−12、6−7、6−11
(文・松尾康司)
いわわししょう… 県外のほとんどの方は「ガンジュ賞」とは読めないのではないでしょうか? 岩鷲山(ガンジュサンあるいはガンシュウザン)とは、我が岩手県のシンボル、岩手山の古い呼び名なのです。岩鷲という名の由来は、春に山の積雪が解けて黒い地面が見えてくるとき、毎年決まって頂上付近に鷲が翼を広げたようなパターンが現れることにあります。このような「雪形」は全国に多くあり、各地で「これが現れたら田んぼに水を引く」などと農業の目安になったりもしています。そういえばJRAのレース名にもある福島県の吾妻小富士ではウサギの形が見られるといいますね。
岩手山は、分類で言えば成層火山に属し、あの富士山と同型の美しい裾野をもつ円錐状の山。しかし山体の西側に新火口が噴出したため、「南部“片”富士」と言われる女性的なボディラインと男性的な荒々しい山容をあわせもち、眺める方向によって大きく表情を変える山になっています。これがまた岩手山の魅力なのですね。ちなみに山岳信仰では岩手山は男の神様とされており、北上川をはさんで向かい側にある姫神山はその奥さん、そして南西の早池峰山は浮気相手との伝説があります。
私が岩手山に強い印象を受けたのは、受験を機に初めて盛岡を訪れ、岩手山と初対面したそのときです。3月のまだ冷たい風吹く中、地図を頼りに中央通りを試験会場へ向かっていくと、道の正面に、青空に真っ白く輝きそびえ立つ岩手山の姿が目に飛び込んできました。私の実家も蔵王山のふもと(旧上山競馬場の反対側です)でしたから雪山の美しさは見慣れているつもりでしたが、この景色はかなり感動しましたね。そして岩手山が盛岡の街なみと一体になり、欠かせない存在としてこの街の雰囲気がつくられていると感じました。
そのとき私は盛岡駅で列車を降りてまだほんの2〜3時間でしたが、駅前をとうとうと流れる北上川を渡り、そして街を見守るようにそびえる岩手山と向きあって、盛岡という街がすっかり好きになってしまいました。その後、私は念願かなって盛岡に住むようになり、そして様々な巡り合わせを経てこうして岩手競馬に深くかかわるようになりました。いま思えば、運命はあの白い岩手山からつながっているのだなぁと考えたりなんかして…。
(文・写真/佐藤到)