Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
重要なおしらせ

 昨日20日の記事ので、「水沢競馬場桜並木の一般開放」についてお伝えいたしましたが、本日、岩手県競馬組合の方から期間延長のお知らせが届きました。当初予定されていた22日(土)〜24日(月)に加え、28日(金)〜30日(日)にも行うことになりました。これに伴い、体験乗馬会と焼き肉会が23日から30日に変更になっていますので、ご来場を予定の方はご注意下さい。詳しくは岩手競馬公式ホームページをご覧下さい。
 急な変更ではありますが、Yahoo!天気情報によりますと岩手県地方は21日現在、県南端の一関市でようやく「咲き始め」の表示。このままの気温で推移しますと今週末の水沢ではまだ花が開かないと思われ、30日であればちょうど満開の桜の下を馬に乗って散歩できるのではないでしょうか。
 ゴールデンウィーク前半に花見をお考えの方は、ぜひおいで下さいませ。
(文/佐藤到)

2006/04/21
その他
この記事へのトラックバック(0)

岩手3連勝を狙うセイビンググレース

22日のメインはB1級馬による1800m特別「エイプリルカップ」、10頭立ての争いで牡馬56?、牝馬54?の別定戦。
 中心はセイビンググレースで動かし難い。中央1勝、金沢3勝から名古屋A級に格付けされ、そこでも入着を果たして今年3月に岩手へ転入。
 その実績からB1級編入は恵まれた格付けと言え、岩手であっさり2連勝をマークした。前走より1?負担重量が増えたが、今回も2連勝時と同じ水沢1800m戦。すでに勝負付けが済んだメンバーと見て間違いない。
 加えて同距離は3コーナー手前からのスタートのため内枠が絶対的に有利。幸いにもセイビンググレースは3枠の好枠を引き当て、さらに信頼度が増す。
 相手にヤマニンディレクトを指名したい。昨シーズンまでA1、2級で走って毎回のように上位入線。ネックは勝ち味に遅い点だが、堅実な差し脚を武器にして大崩れのない安定感が魅力。
 ミナミノサニーオーは道中、置かれ気味となり、展開に左右される面があるが、直線ではシャープな切れを披露する。そのいい例が前々走1着で、反対にスローに落とされた前走は追い込み届かず3着に終わった。しかし、かつてはA1級を張った実力馬。アッサリあっても何ら不思議はない。
 他ではセイビンググレースと同じ名古屋A級からの転入初戦、直線一気を決めたナリタルートワン、前走を好タイムで勝ち上がったエイシンアザレア。
 前回はスタートで後手を踏んだタケアジュリー、シラバスも見限れないが…。

3連単は3を1着固定に2着8、5から1、6、4へ
馬複は3−8、3−5、1−3、3−6

<お奨めの1頭>
4レース、シンシアナスワン
 名古屋A級から格付け賞金の関係でC3級スタート。メンバー有利は明白だったが、初戦は3着止まり。しかし一度使われた前走は2番手追走から余裕の1着にまとめ、もう一丁いける。相手もオキノトップでほぼ決まると思うのだが。
 
 

2006/04/21
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.