
黒川がアウトを回って先頭まで行く!
一般開催ながら5日間のロングシリーズも最終日を迎えた。軽ハン勢の奮闘があり、優勝戦は0ハン2車、20線6車のハンデ構成になった。0ハンからスタート行きそうなのは福村。山田徹は準決では先行できたが、元来は安定したスタートが切れる方ではない。20線はほぼ枠ナリ発進が想定される。
まずは福村の逃げでレースが始まりそう。福村は今節、ここまでオール1着と絶好調。20線勢が競り合うようなら、その間に逃げ切る可能性も十分。しかし、20線から猛烈に追ってくる選手がいる。黒川だ。今節は連日、好タイムをマークしている。スタートは枠ナリ発進と見ているが、内枠勢を何車かだけでも置いて出ればその分、展開はいくらか楽になる。夏場に近づき走路温度は上がっているが、優勝戦で12Rなら多少は冷えてくる。追い込みに期待。動き上昇している森も面白い存在。20線から先行できそうで、同ハン勢よりも先に0ハン両者を交わせれば、リードを作って振り切れる。内寄りの利で加賀谷の激走もあるし、佐藤摩も爆発的スタートを決められれば優勝争いに加わってくる。
◎ 8 黒川京介
○ 2 福村唯倫
△ 3 森且行
△ 4 加賀谷建明
▲ 7 佐藤摩弥
おすすめの買い目
8-23-2347
重走路なら加賀谷のアタマで
4-2367-2367
好調の続く田中哲を指名
田村治郎は準決勝戦で内山高秀の追撃を抑えながら2着まで上がり優出を果たした。この決勝戦でも、攻めが捲り主体の伊藤正真を抑え続ける形になると、自身の進み足も鈍らされる恐れがある。
そのように後ろで30線両者がせめぎ合う間に、目下エンジン絶好調で、スタートの切れ味まで上向いている田中哲が、前団を持ち前の捌きで攻略する。大月渉も何節か好機力を維持しており、田中哲に付いて行ける。
生方将人の仕上がりも相当に良いが、竹本修の方が攻めの早さは上回る。
◎ 5 田中哲
○ 8 伊藤正真
△ 6 大月渉
▲ 3 竹本修
穴 2 生方将人
おすすめの買い目
5=8-632
穴なら
3=2-5678
文/鈴木
藤岡一樹が圏内へ上がってくる
決勝戦のおこなわれる時間はあいにくの雨予報。良走路ならハンデ有利な人見剛志の速攻抜け出しが十分ありそうだが雨は不安。
今回初優出となった村田光希は準決勝戦の勝利により本日3日目はハンデ重化。雨走路はデビューから6走を経験して未勝利、4着が最高と、推せる要素に乏しい。人見に日室志郎も雨が得意でなく、40線から角翔太郎が進出を図るが、底力に優り雨の実績も豊富な50線の2車が追い上げて首位争いしそうだ。藤岡一樹は良走路の今節2走とも他者を大きく上回る本走タイムで走っており、走路が雨に変わってもエンジンの良さで勝ちきろう。
◎ 6 藤岡一樹
○ 5 山本将之
△ 3 角翔太郎
▲ 1 村田光希
穴 2 日室志郎
おすすめの買い目
6-5-312
晴れたら
4=6-351
文/鈴木
2節連続Vへ 田中哲が先制
雨の準決勝で勝ち上がった7名。今節の主役を務める三浦康平も雨走路を克服して見事に優出。単騎0ハンの北渡瀬充は逆転勝利での優勝戦進出で喜びもひとしお。20mの比較は前節のVでハンデ10m重くなってるが田中哲の最イン有利。大月渉は新品クランクに交換したのが功を奏しエンジン急上昇。三浦は大外からカマシ決めないと苦しい戦いを強いられそう。枠の利で田中哲、機力では大月となるが北渡瀬の逃げペースにも注目したい。
◎ 2 田中 哲
○ 3 大月 渉
△ 7 三浦 康平
▲ 4 栗原 俊介
穴 1 北渡瀬 充
《おすすめ車券》
2-3=7、2-3=4、2-7=4
《穴なら》
1-2-3、1-2-7、1-2-4
中村颯斗に初Vのチャンスが訪れた
20線4車は良走路の今節初日、吉松優輝と古城龍之介の2名が、松尾隆広と田中正樹より速い本走タイムで走っているが、同等の時計で初日に勝利している0ハン中村颯斗がハイペースで逃げる。中村颯は試走タイムが出ない時でもレースではしっかり走れるタイプなので、他者より極端に遅い試走タイムでなければ狙い目が立つ。
30線3車の初日は、この決勝戦と同じ時間帯に藤岡一樹と森本優佑が本走3秒台で勝っており、20線勢に追い付けば攻め込んでいける。飯塚6車vs山陽2車と地元勢は数の上では劣勢で、藤岡と古城は地元代表として気合の入るところだろう。
◎ 1 中村颯斗
○ 7 藤岡一樹
△ 8 森本優佑
▲ 3 古城龍之介
穴 6 阿部仁志
おすすめの買い目
1ー7=83
穴なら
6=7-235
文/鈴木