Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
3月5日 浜松オート 優勝戦の回顧

 森下輝が初優勝を完全Vで達成!

  
 重走路で行われた優勝戦は37期の新人・森下輝が圧巻の逃げ切り勝ちを決めた。森下は試走から一番時計タイの3・65をマーク。エンジンの仕上がりは良さそうだった。
 
 レースではスタートをしっかりと決め、序盤から落ち着いて走れていた。2番手を走っていた長谷晴久とはハンデ差を保てていた。やがて花田一輝が長谷を交わして2番手に上がったが、まだまだセーフティリードを保ったままゴールした。
 
 森下はこれでデビューから12走して1着が11回、負けたレースも2着。伊勢崎では浅倉樹良がデビュー13連勝の記録を樹立したが、森下も負けていない内容。浜松オートは昨年、36期で栗原佳祐という逸材が現れたが、この森下もポテンシャルは同じ程度のモノを持っている。浜松勢はこれから盛り上がりそう。今後も1走1走が注目になる。
 
 


2024/03/05
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

3月6日~10日 川口オートの展望

『開設記念グランプリ』3年連続タイトル防衛めざす地元川口勢


 kawaguchi_G1_02.jpgのサムネール画像
 今節の初日の10日前まで川口で開催された『SG全日本選抜』(以下『全日選』)は金子大輔が9年ぶり3度目のスーパーグレード制覇。雨の日の多い大会だったが、金子大は準決勝戦を本走タイム3.341秒で勝っており、良走路のスピードも申し分ない。
 6日間を5勝2着1回。敗れた1戦は雨走路を逃げて少しコース取りが大きくなったところを加賀谷建明に差されたもので、シリーズを通してレース運びはほぼ完璧だったと評価できる。


 全日選を準優勝したのは鈴木圭一郎。この決勝戦や先月前半の山陽デイレース『G2若獅子杯争奪戦』で青山周平を捌いて先着するシーンを何度も見せており、選手生活10年を越えた今も進化を続けている。
 その青山周は1月に『G1シルクカップ』をスーパーハンデで優勝した時ほどの勢いは2月は出なかったが、V候補の筆頭格であることには変わりない。


 全日選の金銀銅メダルは遠征勢に持ち去られてしまった地元川口勢、近10回の大会で過半数6度を優勝して比較的に地元車の強い『開設記念グランプリ』では、外来の侵攻を撃退してタイトル流出を喰い止めたい。
 佐藤励が今月2日の川口デイレースで通算9度目の優勝。SG優勝5回の荒尾聡を差しての勝利は価値が高い。すでに山陽のグレード戦を2つ制覇しているが地元のタイトル戦は未獲得。キューポラ杯と並ぶ地元の伝統ある大会を獲れるだけの充実度と勢いがある。
 その2日の決勝は黒川京介もレース終盤に荒尾を交わして3着。2節前は『SG全日本選抜』に優出。おととしの『G2川口記念』ウイナーながら地元のG1はまだ優勝がないが、SG決勝戦の常連となりつつある今の実力をもってすれば優勝トロフィーを手中にする可能性は十分だ。来月4月から初の『川口ランキング1位』の看板を背負って走る上でも、今回は実績を挙げたいだろう。
 若井友和は2日の決勝こそ佐藤励に逆転されたが、前々節SGから気迫の追い込みが冴えわたっている。先ごろ50歳の誕生日を迎えたことを感じさせない、みずみずしい走りは、さすが川口の第一人者だ。
 昨年グランプリ覇者の永井大介は前々節SGを初日から4連勝。一時期ふるわなかった雨走路で3連勝したところにも近況の好調さがうかがえる。
 中村雅人は全日選の初日~5日目準決勝戦をオール2連対。かつて所属していた船橋のタイトルは何度も制していながら、意外にも川口のタイトルをいまだ持っておらず、そろそろ新たな勲章を加えたいところ。
 

 浜松勢は金子大と鈴木圭の他にも佐藤貴也・木村武之・伊藤信夫が近1か月以内に川口で好走しているし、吉林直都は2級車ゆえスタートや直線の伸びは1級車と比して分が悪いが、モンスターエンジンと呼びたいパワーが1月後半から出ている。
 高橋貢や全日選決勝3着の有吉辰也は高水準の機力と走りをキープ。中村杏亮や長田稚也はもうひとつ勢いに欠けているが、歯車が噛み合えば爆発力を秘めている。
 遠征車A級は吉林の他、大月渉が全日選で連日気配が良かったのと、別府敬剛・山本翔が2/29~3/2の川口3日間にそれぞれ2勝を挙げており、ランキングは下位でも常に注意を払いたい面々だ。

______________________________

主な出場予定選手

______________________________


鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-2(31期)〕
金子 大輔〔浜松 S-3(29期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-4(29期)〕
中村 雅人〔川口 S-5(28期)〕
佐藤 摩弥〔川口 S-6(31期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-7(22期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-8(25期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-10(27期)〕
黒川 京介〔川口 S-20(33期)〕
佐藤 励〔川口 A-100(35期)〕


3月6日~10日 川口オート初日の1日出走表

2024/03/05
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.