Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 11月6日~8日 川口オートの展望 | 11月9日~12日 浜松オートの展望 >>
日本選手権オートレース(SG)<浜松>優勝戦の回顧

 青山周平が見事に日本選手権で連覇達成!

 浜松オートで行われていたSG第55回日本選手権オートレースは伊勢崎の31期・青山周平の優勝で幕を閉じた。青山は昨年に続いてこの大会を制覇。SGは通算で14度目の優勝となった。

 試走タイムは鈴木圭一郎が一番時計で26。次いで青山と高橋貢が28、長田稚也と有吉辰也が29、永井大介が30、伊藤信夫が31、佐藤摩弥が33だった。

 トップスタートを決めたのは3枠の永井。そこに青山と鈴木圭が続いていく。有吉も乗っていき、伊藤信は5番手発進。佐藤摩と高橋貢は並のスタートで、長田稚はスタートが決まらなかった。

 いきなり逃げに入った永井だが、1周4コーナーで青山がインをすくっていく。そして、ホームストレッチで先頭に立った。そこから青山は小さいコース取りながらペースを上げていく。永井は追走してチャンスどころを窺っていた。後ろでは有吉が鈴木圭を捲って3番手を奪取。その勢いのまま永井のインに車を向けたが、滑って後退してしまう。再び3番手を取り返したのは鈴木圭。前では青山が丁寧なコース取りを続け、永井は追走が一杯気味になる。結果的に青山はそのまま押し切り、2番手には最終3コーナーで永井を捲った鈴木圭が入り準優勝だった。

 青山はいつも通りの走りをやってのけた。コース取りが小さいのでペースが上がっていないのかと思えたが、上がりタイムは3・363。この時期なら十分の数字だし、実際に後続が追ってこれなかったので仕上がりも良かったのだろう。今回の優勝戦はツキもあった。準決2着通過で枠番選択順が5番目だったにも関わらず、1枠が残っていたのだ。当然、青山は1枠に入り、十分なスタートを決めてみせた。巡ってきたチャンスは逃さない。それが青山。今回の優勝で鈴木圭と並びSG14V。これからもこの両者の切磋琢磨が続いていく。

 今回の優勝戦では他にも見どころがあった。8番手からの競走になった長田稚だが、10周戦の道中で佐藤摩、伊藤信、有吉、そして高橋貢に競り勝って4着入線。車券には絡めなかったが、SGの大舞台で強豪相手に高い技術と強いハートを見せつけた。今後SGで優勝するシーンもそう遠くはないだろう。


日本選手権オートレース(SG)<浜松>優勝戦のレース結果

2023/11/05
グレードレースの結果

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/71267
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.