Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 4月4日~7日 山陽オートの展望 | 4月6日~10日 川口オートの展望 >>
ウィナーズカップ(GII)<浜松>優勝戦の直前予想

 黒川京介が独走態勢に持ち込みそう!


 浜松オートで行われているGIIウィナーズカップは優勝戦のメンバーが出揃った。準決からハンデが重化した柴田健治が優出したこともあり、優勝戦のハンデ構成は10Mオープン。最内から柴田健治、佐藤裕二、佐藤摩弥、黒川京介、佐藤貴也、有吉辰也、若井友和、鈴木圭一郎となった。

 ここまでオール1着で調子が良いのは黒川京介と佐藤貴也。特に黒川はスタートも切れており、準決では上がり一番時計をマークしていた。佐藤貴も地元ファンの期待に応える走りを続けている。この両者が優勝戦でもキーマンになりそう。実力者・鈴木圭もここまで連を外しておらず、流石の走りを見せている。柴田健もオール連対だが、準決の前まではハンデが10M軽かったので、成績だけの評価は難しいところ。

 10Mオープンのスタート争いだが、最内の柴田健は先行できるかどうか。準決ではトップスタートを決めていたが、優勝戦はその時よりもメンバーが濃くなる。単純なスタート力では佐藤摩と黒川が上位か。佐藤裕も2枠なら、それなりのスタートを切ってきそう。外枠にもスタート巧者が揃っているが、10Mオープンとなるとどこまで好位置を奪えるかは疑問。今回は3枠から佐藤摩が先行するとみた。

 まずは逃げに入る佐藤摩。そのまま押し切りも十分あるが、今節はタイムがそこまで出ていない。すぐ後ろに付けてくる選手が後続を抑えてくれれば展開が良くなるが、果たしてどうか。黒川が2番手発進を決めると、道中で佐藤摩を交わせる可能性が高い。1回先頭に立てば、準決で好タイムをマークしたように、後続を寄せ付けない走りができる。そこで、当ブログでの本命には黒川を挙げる。

 相手は鈴木圭。10Mオープンの大外では展開が楽ではないが、試走タイムは常に出ているし、記念の優勝戦で8周戦になるのは大きな強み。スタートでも内枠勢を何車が置いて出れれば、いくらか展開は向いてくる。捌きは間違いなくトップクラスなので、周回ごとに番手を上げていく。次に佐藤摩。今節は仕上がりに一抹の不安はあるが、トップスタートを決め、更に佐藤裕あたりがピタリと追走すると、その後ろはかなりやりにくくなる。ペースが上がらなくても、コースを守る走りで押し切るかも。そして、佐藤貴。今節は厳しい展開を克服し続けてきた。ここ一番での勝負強さは折り紙つき。試走タイムが出なくても気合の走りで優勝争いに参加してくるか。最後に有吉。かつては全国イチのスタート力を誇っていた。優勝戦でも序盤で好位置に付ければ戦えるだろう。

 ◎黒川京介
 ○鈴木圭一郎
 △佐藤摩弥
 △佐藤貴也
 ▲有吉辰也


ウィナーズカップ(GII)<浜松>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2023/04/04
グレードレース優勝戦の直前予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/69136
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.