Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 11月14日~17日 伊勢崎オートの展望 | 11月19日~23日 飯塚オートの展望 >>
11月15日~18日 山陽オートの展望

 少ないS級に対しA級、B級が下克上も!


 

 前回の山陽ミッドナイトはB級の井上智詞が0ハン単騎から押し切りV。珍しくB級選手による優勝となった。今回、S級の参加は4人だけ。A級やB級にも優勝のチャンスが回ってくる。

 そのS級4人は丹村飛竜、佐々木啓、長田恭徳、岡部聡。丹村の前走は浜松だった。初日、2日目と連対を決めたが準決では5着。優勝戦まで進めずシリーズを終えた。直前のエンジン状態は、良いとは言えないが、調整が合う日もある。気温が下がりつつある気候に、エンジンをうまくマッチさせられれば力強い走りを見せられるはず。

 長田も前走は浜松。近況はエンジンがなかなか良くならない日が続く。中堅の域を脱出できていないが、整備に向き合う姿勢は真摯そのもの。いづれは良化の気配が出てくることだろう。岡部も前走は浜松。ここでは準決3着で優出はできなかったが、シリーズ中は4走して全て車券に絡めていた。エンジン的には中堅上位。的確なレース運びをバックに、上位争いにまで加わってくる。佐々木は前走がSG日本選手権。ここでは3日目に7着を取り準決には乗れなかったが、それ以外の4走は全て車券絡み。エンジン自体は悪くないだろう。

 前回の山陽ミッドナイトで優出していたのは石橋大、林弘明、安東久隆。石橋は初日2着の後は連勝を決め、優勝戦では4着だった。石橋の持ち味は果敢な突っ込み。エンジンが良い今はこの突っ込みがよく決まる。林は初日から連勝の後、準決2着で通過し優出6着。優勝戦では外枠の選手に先行されてしまったように、スタートに関してはやや不安はあるが、エンジンが良い時のレース道中は捌きが冴えている。安東はB級ながら初日からオール連対で優出。優勝戦でも3着に入る健闘を見せていた。試走タイムが出ない方なので、人気になりづらい。穴党向けの選手と言える。

 前回の浜松で優出していたのは辰巳裕樹。優勝戦の中では試走タイムが劣勢だったが、なんとか踏ん張り4着に残していた。近況はSGなどの記念レースでも見せ場を作れている。鈴木一馬は前走の準決だけ5着だったが、それ以外の3走は全て連対。パワーある走りを披露している。差しが鋭いのは岩科鮮太。前団が混み合っていても力強く突っ込んでいく。同期の山浦博幸は逆の走法。アウトを回った方が好結果を残しやすい。今期から再びA級に陥落した笠木美孝は、前走のSGでは着をまとめていた。3日目の4着が響いて準決には乗れなかったが、それ以外の4走は2勝を含むオール車券絡み。S級復帰へ向け、闘志は落ちていない。

 B級では永島潤太郎が前走の地元で準優勝。初日から連勝を決めていた。初優勝を迎える日も遠くはなさそう。他では角翔太郎が前走の地元で3勝を挙げていた。こちらもだいぶ調子を上げてきた。

 
 ※11月12日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

丹村 飛竜〔山陽 S-8(29期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-28(23期)〕
長田 恭徳〔山陽 S-32(32期)〕
岡部 聡〔山陽 S-39(19期)〕
林 弘明〔山陽 A-113(24期)〕
石橋 大〔山陽 A-117(28期)〕
笠木 美孝〔浜松 A-56(22期)〕
安東 久隆〔山陽 B-19(25期)〕


11月15日~18日 山陽オート初日の1日出走表

2022/11/14
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/67814
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.