Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< スピード王決定戦(GI)<浜松>優勝戦の回顧 | 10月27日~29日 山陽オートの展望 >>
10月27日~29日 浜松オートの展望

 走路温度低下と共にスピードレースが増加!


 

 今回の開催は、直後にSG日本選手権が控えている関係で、主力選手はごっそり不在。A級が主なメイン層になるが、B級の中にも優勝を狙える選手はいる。気になる選手を挙げていく。

 出場するS級は鐘ヶ江将平だけ。前走は今回と同じ浜松で、GIスピード王決定戦に出場していた。この時は白星はなかったが準決は3着だったし、成績としてはある程度でまとまっていた。エンジン状態は並か、その少し上。今回は出場メンバーが手薄なので、S級としての活躍を期待したい。

 地元浜松勢では前走のGIで見せ場を作っていた選手が何人かいる。山浦博幸はシリーズ中に3回の車券絡みがあった。レース道中はスピードある走りを見せており、特にアウトコースを回る時に車速を増してくる。和田健吾は初日に8着を取ったが、そこからはオール連対。ハンデ位置的に軽い印象はあるが、エンジンの仕上がりも良さそうだった。今回も前の方から走る展開なら好成績を収められる。関口隆広も同様にハンデ位置が魅力。一時的にハンデが重くなった準決は5着だったが、それ以外は2勝を含むオール車券絡みの好内容。スタートはやや不安な面があるが、ハンデが後ろの選手に叩かれなければハイスピードの走りを披露できる。

 伊勢崎の渋沢憲司と戸塚尚起も前走は浜松のGIだった。渋沢はシリーズを通して大きな着を取っておらず、武器とするスタート力を発揮して上位着でまとめられていた。今回もその速攻力は見もの。戸塚も同様に大きな着を取ることがなかった。エンジンが良い時は安定した走りと結果を出せる選手。今は絶好の狙い時だ。

 川口の佐藤励は前々走の山陽GIIで優勝。その後は浜松GIに走っていて2日目まで連対できていた。3日目からは後続にやられてしまったが、今は大きな成長を見せている時。1走ごとにパワーアップしてくるだろう。その1期先輩の早津康介も走りが良くなっている。前走の山陽では準決こそ6着だったが、それ以外の3走は全て連対。だいぶスピードに乗せて走ることができるようになっている。

 山陽の山本将之も好調。前走の地元4日間開催ではオール車券絡みの優出3着だった。スピードだけではなく、レース道中で前を走る車を抜く技術も上がっている。同じ開催では飯塚の藤川幸宏も目立っていた。レース序盤の動きは鋭く、それを最後まで保つことができれば上位着を取れる。

 
 ※10月25日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

 
 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

鐘ヶ江 将平〔飯塚 S-44(31期)〕
山浦 博幸〔浜松 A-59(29期)〕
和田 健吾〔浜松 A-149(28期)〕
関口 隆広〔浜松 A-174(29期)〕
渋沢 憲司〔伊勢崎 A-16(29期)〕
山本 将之〔山陽 A-130(33期)〕
佐藤 励〔川口 A-109(35期)〕
早津 康介〔川口 A-159(34期)〕


10月27日~29日 浜松オート初日の1日出走表

2022/10/26
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/67634
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.