Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 9月20日~22日 山陽オートの展望 | 9月23日~26日 飯塚オートの展望 >>
9月21日~25日 浜松オートの展望

 絶好調の青山周平、対抗できる選手は現れるのか?


 

 通常、年に2回開催される特別GIプレミアムカップ。今年1回目の開催は3月に行われたが、コロナの影響で大会2日目から中止になってしまった。昨今はだいぶ落ち着いてきたので、今回は最終日まで開催されると思われる。優勝争いに名乗りを挙げそうな選手を地区別にピックアップする。

 まずは開催地区である浜松から。長らくエースの座に君臨するのは鈴木圭一郎。前走の地元ではしっかりと優勝。更にその前の飯塚GIでは準優勝しており、エンジンも乗り手も好調そのもの。今回は地元での開催なので、更にパワーアップしてくるかも。佐藤貴也と金子大輔は前走が伊勢崎GIだった。そこでは初日から調子が上がらず、共に準決までは進めたもののイマイチなシリーズになった。地元に帰り、整備で立て直しを図りたいところ。その伊勢崎GIでは木村武之も走っていた。準決には乗れなかったが、2日目の7着以外は全て車券に絡めていた。エンジン状態はまずまず。伊藤信夫は前走の山陽で優勝。この時は優勝戦が2回あるシリーズだったが、最終日の方の優勝戦で優勝し、2日目の優勝戦にも乗っていた。その2日目の方の優勝戦を制したのは鈴木宏和。最終日の方の優勝戦は準優勝。エンジンは高い位置にあるし、武器のスタートも切れていた。

 全国ランク1位の青山周平を擁する伊勢崎地区。その青山は絶好調。前走の地元GIでは初日からスーパーハンデの競争を強いられ、シリーズ道中は苦しむシーンもあったが、最終的には優勝戦でスーパーハンデから追い込み優勝。その強さを改めて証明した。更に言えば現在、4節連続で優勝中。他者に付け入る隙を全く与えていない。今回もシリーズの中心になることは間違いない。伊勢崎GIで準優勝だったのは高橋貢。予選道中を手堅くまとめ、優勝戦では好スタートから一気に先頭に立ってみせた。最終的には青山にやられたが、エンジン状態は上向いていると言えるだろう。その優勝戦で4着だったのは早川清太郎。シリーズ序盤は苦しんでいたが、3日目から良化させ連勝で優出。優勝戦は荒尾聡の外枠に置かれる厳しい位置からの競争になったが、ある程度は前を追っていけたのでエンジン状態は悪くない。

 その荒尾がいる飯塚地区。荒尾の前走は伊勢崎GIで優出3着。その前までは今一つエンジンが仕上がり切らない状況が続いていたが、前走の伊勢崎GIから調子を上向かせてきた。GIで優出3着なら、今回のプレミアムカップに臨む直前の状態としては十分。意外にもプレミアムカップとは無縁の荒尾だが、いつタイトル奪取してもおかしくない。篠原睦も好調の部類。前走は初日から連勝。優勝戦まで進み5着だった。その前は準優勝。エンジンを高い位置で保てているし、乗り手の方も積極的に仕掛けていけている。岩見貴史、田中茂、瀧下隼平もエンジン状態はまずまず。逆に有吉辰也、浦田信輔はエンジンを少しでも上向かせたい現況。

 川口地区は永井大介がランクトップ。前走の伊勢崎GIでは3日目の4着が響いて準決には進めなかったが、シリーズ中には3回の白星がありエンジン自体は悪くない。このプレミアムカップは過去に9度制している相性の良い大会。プレミアム男として初日から快進撃を見せてくれるか。川口でランク次位は中村雅人。最後のレースは8月15日と、少しレース間隔が空いているが、その最後のレースはSGの優勝戦。エンジンのベースは良いので、後は気候の変化にしっかりと対応できれば大丈夫。小林瑞季は前走が山陽の2回優勝戦があるシリーズ。そこでは2回とも優勝戦に乗っていた。今年は地元のGIを制しており、これからもタイトル積み重ねていきそう。

 最後に山陽地区。ランクトップの松尾啓史はエンジン上昇中。前走の伊勢崎GIでは優勝戦まで進み5着。優勝戦ではスタート後の展開が厳しくなったが、エンジン自体は良さそうだった。捌きの巧さは選手間でも定評があり、エンジン状態が良い今は周りの選手にとって脅威の存在になる。丹村飛竜は前々走の飯塚GIで優出。その後の浜松はイマイチだったが、今回と同じ走路で走れるので、その面のアドバンテージはある。実力者・佐々木啓と岩崎亮一はエンジン状態がイマイチ。整備で上積みさせて上位争いに参加したいところ。

 
 ※9月20日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

 
 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

青山 周平〔伊勢崎 S-1(31期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-2(32期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-3(27期)〕
永井 大介〔川口 S-4(25期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-5(29期)〕
中村 雅人〔川口 S-6(28期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-11(22期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-15(26期)〕


9月21日~25日 浜松オート初日の1日出走表

2022/09/20
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/67293
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.