有吉辰也が優勝候補筆頭だ!
今回の飯塚はミッドナイトの3日間開催。外来勢は浜松からのみで、地元勢がメインの選手層となる。いつものミッドナイトよりはS級の参加数が多いので、シリーズは俄然、盛り上がる。
今回のシリーズリーダーは有吉辰也。近況のリズムはかなり良い。前走となる地元開催では初日から連勝を決め優出。そこでは2着の準優勝だった。更にその前の地元ミッドナイトでも準優勝。エンジンは高いレベルにあり、今回出場する中でも捌きは上位級。初日から快進撃の活躍を見せてくれそう。他に状態が良いのは滝下隼平。前走の地元では初日から連勝で優出。優勝戦は8着だったが、その前の浜松SGでも優出していた。そこでも末着だったが、SGの大舞台で優勝戦まで進めているのだから、エンジンも乗り手も好調と言える。また、滝下はミッドナイトが得意。このまま連続優出を継続させるか。
かつての飯塚総大将・浦田信輔は、前走が浜松のSGだった。ここでは3日目に落車し、その影響が心配されたが、残りの2走はともに1着。落車によるエンジン低下は見られなかった。むしろ、連勝でシリーズを締められたのだから、今回に向けて悪くない状態で臨める。篠原睦は近況ぼちぼち。前走では準決こそ5着だったが、それ以外の2走はともに連対。田中茂はその節で優勝戦まで進んでいた。結果は6着だったが、シリーズを通して試走は30近辺を計時できていた。重富大輔、久門徹、越智尚寿らS級は、エンジン崩れてはいないが、もう少し上積みは欲しい現状だ。
A級では和田健吾に注目。前走の飯塚ではオール1着での完全優勝を達成した。優勝戦でも地元の強豪たちを振り切って優勝。リズムは最高潮と言える。一つ心配なのはハンデの変動。優勝した時は最重ハンの20M前だったが、今回はハンデが10M重くなる可能性は高い。その場合は序盤の展開作りに大きな影響をもたらす。同じ優勝戦に乗っていたのは仲口武志。結果は5着だったが、予選準決はともに2着。気合入った走りができる状態。
地元A級は田中正樹が前走の地元で優出していた。これといって何か強みのある選手ではないが、スタートや捌き、走路状況などで不得手なモノも少ない。試走タイムが出ればしっかりと狙える選手だ。前々走のミッドナイトで優出していたのは別府敬剛や辻大樹。別府はインファイター。前団が混み合っていてもインから車を押し上げていける。辻は速攻タイプ。同ハンに数車並んでいても、枠を問わずスタート飛び出すケースが多い。更にそこからの攻めも早い。
※11月23日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
有吉 辰也〔飯塚 S-14(25期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-18(23期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-19(26期)〕
滝下 隼平〔飯塚 S-24(28期)〕
重富 大輔〔飯塚 S-37(27期)〕
田中 茂〔飯塚 S-38(26期)〕
久門 徹〔飯塚 S-41(26期)〕
越智 尚寿〔飯塚 S-45(25期)〕
鈴木圭一郎が圧巻の走りで同大会初優勝!
山陽オートで行われていたGII若獅子杯争奪戦は、浜松の32期・鈴木圭一郎が同タイトル初優勝を決めた。全国ランク1位の青山周平に対し、先手の攻めで勝利をもぎ取った。
良走路で行われた優勝戦は、試走一番時計が鈴木圭で26。次いで、上和田拓海と青山周平が29。丹村飛竜が30、緒方浩一が31、中尾貴志が33、吉原恭佑が34、青木隆浩が36だった。
0ハン単騎に置かれた青木だが、スタートで中尾に叩かれてしまう。中尾は絶好の展開になったが、すぐさま上和田に交わされてしまう。上和田にとっては記念レースで初優勝のチャンスが巡ってきたが、独走でもペースが上がらなかった。代わって先頭に踊り出たのは丹村。その丹村も後続を振り切るまではいかず、鈴木圭がしっかりと捌いて行く。青山は鈴木圭に先行されたのが痛かった。必死に追い上げては行ったが、最終的には3着までが一杯だった。
このレースでは鈴木圭が落ち着いて乗れている様子が印象的だった。もちろん、試走タイムが一番出ていたので慌てる必要もないし、無理な仕掛けをすることもない。前団の競り合いを冷静に見られる状況だった。そして、仕掛けどころがあれば1車ずつ、じっくりと交わしていけていた。鈴木圭は、このGII若獅子杯争奪戦は初めての優勝。SGはすでに10度の優勝を誇るが、GIIは意外にも今回で4度目の制覇。デビュー時から前評判が高く、1級車に乗り換わってからも急激に成長しているからこその状況と言える。これからもグレードの格を問わず、記念タイトルを積み重ねていくのは間違いない。
中村雅人が華麗な捌きで魅せる!
前回はナイトレースだった川口オートだが、今回は昼間開催に移行。地元S級は少数で、外来からは強力な車が集結する。どのようなシリーズになるのか。
地元のエースは中村雅人。前走の地元では準決4着で優勝戦には進めなかった。しかし、それ以外の3走は1着2本を含む全て連対。エンジンはまずまずの位置にある。最後方からのレースでも十分追って行ける機力はあるので、全てのレースで車券に絡んでくるだろう。もう一人の地元S級は同期の山田達也。前走のナイトレースでは優勝戦まで進出していた。そこでは6着の結果だったが、エンジン自体は良さそうなので、連続優出も十分あり得る。
外来で強力なのは伊藤信夫と松尾啓史。伊藤信は前走が伊勢崎だったが、ここでは予選準決を連対で優勝戦まで進んでいた。優勝戦は3着だったが、試走タイムはしっかりと出ていたし、道中の追い込みも決まっていた。競争するレース場は変わるが、悪くない流れで今回に臨める。松尾啓の前走は飯塚だった。ここでは予選準決を順調にこなし優勝戦まで進出。そこでは和田健吾がハイペースで逃げ切ったが、道中はしっかりと追っていけていた。エンジンが良い時の松尾啓は、捌きの威力が数倍に増す。混戦でもスピード戦でも対応してくるだろう。
他に外来S級は木村武之、佐々木啓、岩崎亮一、角南一如など。木村武の前走は伊勢崎だったが、ここでは準決3着で優出はならなかった。ただ、それ以外の2走はともに1着。最終日は試走26をマークしていたように、エンジン自体は仕上がっている。佐々木啓の前走は飯塚だったが、ここでは準決モレ。しかし尻上がりにエンジンは上向いていた。岩崎は前々走のSG初日に落車したが、そこからは徐々に機力を取り戻せている印象。角南はここ2節不調。その前まではエンジン悪くなかったので、その時の動きに戻したい。
地元A級では梅内幹雄と深谷輝が前走のナイトレースで優出。梅内はスタートを含めてレース序盤の展開作りに注文は付くが、回り出してからの捌きには定評がある。深谷はパワーある走りが身上。走路温度が下がってくるこの時期は特にスピードが増してくる。
外来A級は山陽勢に注目選手が多い。前田淳と岡部聡は前走の飯塚3日間開催で全て車券に絡めていた。エンジン状態は悪くない。実力者・浜野淳もエンジンさえ並より少し上になれば、爆発力ある走りで上位進出が可能。穴見和正は、変わらぬイン走法で番手を上げていける。長欠明け1節を消化した岡松忠も、徐々にレース感覚が戻ってきている。
※11月21日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
中村 雅人〔川口 S-5(28期)〕
山田 達也〔川口 S-17(28期)〕
伊藤 信夫〔浜松 S-8(24期)〕
木村 武之〔浜松 S-10(26期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-12(26期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-13(23期)〕
岩崎 亮一〔山陽 S-22(25期)〕
角南 一如〔山陽 S-39(27期)〕