Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 10月6日~10日 浜松オートの展望 | 10月9日~12日 伊勢崎オートの展望 >>
10月6日~8日 飯塚オートの展望

 地元上位3者がシリーズの核!


 

 飯塚オートは昼間からのリレー開催。今回はミッドナイトの時間に移行して競争が行われる。レースの時間帯は変わるが、前走で活躍していた選手が今回も見せ場を作りそう。

 地元S級は5人参加予定。その中でランクトップは篠原睦。前走では初日から連勝。準決も2着で優勝戦まで進出していた。前々走のSGでは反則妨害を犯したが、その心理面での悪影響はなさそうでひと安心。機力的にも十分戦える状態にあり、今回も主力としての働きを見せそうだ。

 同じく前走の昼間開催で優出していたのは滝下隼平と岩見貴史。試走タイムがよく出る滝下にしては近況、物足りない数字だが、レースでの追い込みはいつも通り。時折り好スタートを見せるケースもあり、その場合はレース展開が大幅に楽になる。ミッドナイトは元々得意としているので、スピードに乗った走りを披露してくるはず。岩見はここ何節もエンジンが高位置で安定している。武器のスタートの切れも健在で、岩見らしい競争が見られている。

 重富大輔と久門徹はエンジンが日替わり。それでも好走を見せる日もあるので、その状態を安定して出せれば好成績につながる。

 外来S級は丹村飛竜と平田雅崇。丹村は一時期、軽いスランプに入っていた時もあったが、最近では鋭く追い込んでいくレースが増えた。同期の平田は試走タイムがあまり出ていない傾向あるが、レースでは気合である程度カバーしている。

 A級では鐘ヶ江将平が復調ムード。前走では初日から連勝を決めていた。ハンデ的に軽い印象あるのは中野政則と満村陽司。どちらもスタートが不安定な面あるが、今のハンデ位置なら多少遅れても、その後のレース展開にそこまで悪影響はない。エンジン的にも悪くない仕上がりにある。逆にハンデが重くなってきているのは藤川竜。ただしそれは、メキメキと力を付けている証拠でもあるので、この厳しい状況を克服できるかどうかは今後の成長のカギ。

 B級では古城龍之介が藤川竜と同じ状況。ハンデがどんどん重くなっている。スピードの面は十分なので、これからは捌いていくレースで成長できるかがポイント。好調なのは稲原良太郎。前走の飯塚昼間開催では優勝戦まで進出していた。以前はエンジンの安定感に欠ける印象があったが、このところ高位置で保てている。


 ※10月4日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

篠原 睦〔飯塚 S-19(26期)〕
滝下 隼平〔飯塚 S-24(28期)〕
岩見 貴史〔飯塚 S-30(29期)〕
重富 大輔〔飯塚 S-37(27期)〕
久門 徹〔飯塚 S-41(26期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-29(29期)〕
平田 雅崇〔川口 S-40(29期)〕
鐘ヶ江 将平〔飯塚 A-4(31期)〕


10月6日~8日 飯塚オート初日の1日出走表

2021/10/05
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/64159
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.