Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 10月14日~17日 伊勢崎オートの展望 | 10月18日~21日 浜松オートの展望 >>
10月14日~17日 山陽オートの展望

 調子が上がりつつある地元主力勢!


 

 ナイター、ミッドナイトと開催されていた山陽オートだが、今回は久々に昼間開催。走路温度が高い時間帯だが、だいぶ気温が下がってきて、タイヤが走路に食いつきやすい状況になってきた。今回は地元S級が多数参戦するが、飯塚から強烈な2車が襲来。どのような競走が展開されるのか。

 地元でランクトップは松尾啓史。前走の飯塚では初日から3連勝で優勝戦まで駒を進めた。そこでは6着の結果だったが、準決までは良い動きを見せていたので今回も楽しみ。地元総大将としての活躍に期待したい。

 その優勝戦で3着だったのは岩崎亮一。岩崎は今期からS級に復帰したが、その躍進に相応しい前走だった。試走タイムは出ていないが、レースでは鋭い走りを見せていた。このままS級を維持するべく、1走1走集中して取り組んでいく。飯塚のミッドナイトで優出していたのは丹村飛竜。優勝戦は4着だったが、初日と準決は白星を挙げていた。エンジン状態をこのまま保てれば、連続しての優出も十分可能。エンジンが良い時の丹村は仕掛けが何倍も鋭くなる。

 佐々木啓の前走は浜松GII。ここでは初日から連勝を決めていたが、3日目以降はやや失速。優勝戦まで進む事はできなかった。それでも、9月は1着が1本もなかった事を思えば、だいぶ良化の兆しは出ている。丸山智史の前走は飯塚SGだった。ここでは2日目に8着を取ったが、それ以外の4走は全て車券に貢献できていた。少しずつだが捌きの方も磨きがかかっており、試走タイムがしっかり出る時は積極的に狙っていける。

 飯塚から来場するのは荒尾聡と有吉辰也。荒尾は地元のSGで準優勝すると、その後の浜松GIIでも優勝戦まで進み5着。シリーズ中は3回の白星があり、エンジンは高いレベルにあると言える。今のオート界は青山周平と鈴木圭一郎の2強とも言える時代だが、3番手は荒尾で間違いない。有吉の前走も浜松GII。ここでは準優勝の結果だった。それもシリーズを通して全て車券に絡めていた。その前のSGでも優出していたし、エンジンは高水準で推移している。

 S級以外では掛川和人が前走の浜松GIIで優出。レース序盤の仕掛けが素早く、試走タイムが出なくても狙えるタイプだ。B級ではあるが矢野正剛が前走の飯塚ミッドナイトで優勝。この勢いは大事にしたい。そこで準優勝だったのは高木健太郎。まだまだ成長の余地が大いにある32期。これからの飛躍が楽しみな一人。

 


 ※10月12日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

松尾 啓史〔山陽 S-12(26期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-13(23期)〕
岩崎 亮一〔山陽 S-22(25期)〕
丸山 智史〔山陽 S-23(31期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-29(29期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-3(27期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-14(25期)〕
矢野 正剛〔山陽 B-17(31期)〕


10月14日~17日 山陽オート初日の1日出走表

2021/10/13
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/64231
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.