Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 7月12日~14日 飯塚オートの展望 | 7月12日~14日 伊勢崎オートの展望 >>
小林啓二杯(GII)<山陽>優勝戦の回顧

 岩科鮮太がGII小林啓二杯初優勝!


 不順な天候で行われてきたGII小林啓二杯は、最終日の1Rは良走路で競争が始まったが、11Rの試走後から天候が崩れた。優勝戦は試走から重走路で、本番も濡れた走路で戦いが行われた。

 試走は渡辺篤と佐々木啓が78で一番時計タイ。岩科鮮太、有吉辰也が79、鈴木圭一郎が80、角南一如が81、早船歩が82、前田淳が84だった。

 10Mオープンのスタート争いは最内の早船がしっかりと枠ナリ発進。これに2枠の岩科が続いていく。前田と渡辺が3番手争い。外枠では有吉がいいスタートを見せた。

 まず逃げ態勢を作った早船はインでもアウトでもなく、中バンクを選択し逃走。後ろでは岩科がインを回っている。割りと早い段階で動きがあった。2周4コーナーの立ち上がりで早船がやや流れてしまう。ここを難なく岩科がインから台頭。今度は岩科が逃げる展開になるが、ペースを上げてすいすいと逃げていく。結果的に、このまま後続との差を広げてゴール。3周目前に先頭に立つと、そのまま一人旅で優勝してみせた。後ろでは渡辺が早船と競り合う形になるが、早船が渋太く乗って2着をキープ。3着には残り1、2周でアウトから浮上を決めた鈴木圭が入線した。

 岩科はこれまでGIとGIIを一つずつ獲っていたが、今回のを含めるとGIIは2つ目のタイトルとなった。デビューしてから早めに頭角を現した岩科。差しの強烈さをアピールポイントにランク上位に入っていたが、スタートに大きな課題を残していた。オープン戦や、同ハンに数車並ぶようなレースでは、序盤に好展開を作れず苦しむシーンが多く見られた。それでも差しの的確さで巻き返していけていたが、今回の優勝戦のように枠ナリのスタートが決められれば、展開はグッと楽になる。また、重走路も苦にしないどころか得意な部類なので、いろいろと条件が重なれば、これからも記念レースで見せ場を作ってくるだろう。



小林啓二杯(GII)<山陽>優勝戦のレース結果

2021/07/11
グレードレースの結果

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/63420
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.