Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 12月18日~22日 山陽オートの展望 | 12月23日~25日 川口オートの展望 >>
スピード王決定戦(GI)<山陽>優勝戦の直前予想

 鈴木圭一郎が大会3連覇へ力走!


 山陽オートで行われているGIスピード王決定戦も優勝戦のメンバーが出揃った。地元山陽からは3名進出し、浜松から2名、川口と伊勢崎と飯塚から各1名ずつとなった。0Mオープン戦となり、枠順は内から佐藤貴也、黒川京介、早川清太郎、鈴木圭一郎、滝下隼平、岩崎亮一、佐々木啓、松尾啓史となった。

 0Mオープン戦で肝心となるスタート展開は、佐藤貴、黒川、鈴木圭が先陣争い。これに早川、岩崎が続く形。滝下はやや遅れそう。佐々木と松尾は外枠の不利で、そこまで好位置を奪うのは厳しくなりそう。トップ争いの3人の中では最内の佐藤貴が先行しそう。順当なら鈴木圭が続いていくが、今節は黒川がスタート抜群に切れており、2番手発進、もしくはトップスタートまでありそうな雰囲気。

 レース展開はまず佐藤貴が逃げに入るとみた。佐藤貴は先頭で逃げても大きなコースは走らず、いつもの自分の小さいコースを回りそう。このペースだが、準決で上がり370が出ているように、そこそこのスピードで逃げそう。これを追うのは黒川か鈴木圭。どちらもスピードは十分で、佐藤貴を抜く射程に入ることはできそう。イン堅い佐藤貴を抜けるかどうか。黒川と鈴木圭の捌きの差で言えば、現時点では鈴木圭の方が断然だ。そこで、8周回ある中のどこかで鈴木圭が佐藤貴を抜くとみて当ブログの本命に推したい。準決で上がり344のタイムを出したエンジン力は信頼に値する。この大会は2連覇中で、気合が入らないわけがない。

 相手には佐藤貴を挙げる。トップスタート切れそうで展開が向きそうだし、2番手以下の選手が激しく競り合うようならその間に大きなリードを作れる。インブロックしつつハイペースの走りで先行逃げ切りもありそうだ。次いで黒川。実績の面ではまだまだだが、今節はスタートが切れており、スピード面でも成長が見られる。イン堅い佐藤貴を交わすか、トップスタートを切るようなら初の記念制覇もあるだろう。

 そして早川。初日、2日目までは課題の遠征先での走りの不安が払しょくされていなかった。しかし、準決になってくると本来の早川らしい走りが見られていた。スタートで3番手までに発進できれば、道中の追い込みで優勝争いを演じられるかもしれない。最後に、地元3者の中では佐々木を重視したい。スタート争いは劣勢でも、近況のレース中盤での追い上げは強烈。乗り手の方にも自信が感じられる。地元ファンの声援をバックに激走も十分。

 ◎鈴木圭一郎
 ○佐藤貴也
 △黒川京介
 △早川清太郎
 ▲佐々木啓

 


スピード王決定戦(GI)<山陽>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2019/12/21
グレードレース優勝戦の直前予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/58868
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.