Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
12月1日~3日 飯塚オートの展望

 熱戦必至なシリーズ!

 iizuka_G1_01.jpgのサムネール画像

 今回は3日間の短期決戦ながら「トーマスメモリアル」の副題が付いている。「トーマス」とは、かつて飯塚のエースだった故中村政信選手が愛用していた車名。その中村がレース中の事故で亡くなってからちょうど20年の月日が経った。まさにメモリアルなシリーズに、地元選手のボルテージは上がっていることだろう。

 地元S級は4名参戦予定。ランクトップは荒尾聡で、前走は山陽のGIIだった。準決3着で惜しくも優出はならなかったが、シリーズを通してみればエンジンはある程度安定していた。今回の一般開催なら十分戦える状態なので、武器のスタート力も加味して存在感を示してくるだろう。

 他に地元S級は有吉辰也、鐘ヶ江将平、滝下隼平。有吉は前走の地元3日間で、準決こそ6着だったが、それ以外の2走はともに連対。エンジン状態としてはまずまず。同じ開催で走っていた鐘ヶ江は優勝戦まで進み3着。その前の山陽遠征でも優出しており、このところ調子が上がっている。滝下は直前のミッドナイトが前走。ここでは試走タイムは出ていたものの、優勝戦までは進めなかった。ただ、エンジン自体は悪くなさそうなので、強烈な走りを披露する可能性は十分。

 外来S級で注目なのは青島正樹と岩崎亮一。青島は前走の川口3日間開催で準優勝。予選準決も連対を果たしており、リズムを取り戻している。岩崎の前走は地元のGII。ここでは初日から準決までの4走を全て連対。好調のまま乗った優勝戦では6着に終わったが、おおむねエンジンは良いと言えるだろう。

 他に外来S級は吉原恭佑と藤岡一樹。吉原の前走は、今回と同じ飯塚走路のミッドナイト。ここでは初日の良走路も、準決の重走路も柔軟に対応し優出。流れとしては悪くない。藤岡は地元のGIIを走っていたが、連日ピリッとしなかった。最終日は2着に食い込んだので、ここから何らかのキッカケを掴みたい。

 A級は浜野淳と長田恭徳に注目。どちらも前走は地元のGIIで優出していた。浜野は最重ハンの10M前からの競争だったが、2日目から好走を連発し、優勝戦でも2着に入る準優勝だった。そろそろハンデが元の位置に戻りそうだが、上昇気流に乗れているのは強み。長田は初日から良い走りを見せていた。記念レースでの優出は本人の自信につながるだろう。

 飯塚の新人34期の5人の中では、石本圭耶と川口裕司が他の3人を引っ張る存在。特に石本はデビューから6走し、1着4本に2着1本と好成績を残している。今節から勝ち上がり権利があるので、いきなりの優出も十分ありそう。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

荒尾 聡〔飯塚 S-6(27期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-19(25期)〕
鐘ヶ江 将平〔飯塚 S-20(31期)〕
滝下 隼平〔飯塚 S-34(28期)〕
吉原 恭佑〔伊勢崎 S-15(32期)〕
岩崎 亮一〔山陽 S-43(25期)〕
藤岡 一樹〔山陽 S-46(29期)〕
青島 正樹〔浜松 S-48(22期)〕


12月1日~3日 飯塚オート初日の1日出走表

2019/11/30
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.