Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
オーバルチャンピオンカップ(GII)<飯塚>優勝戦の直前予想

 好位置の有吉辰也がしっかりとチャンスをモノにする!



 飯塚で行われているGIIオーバルチャンピオンカップは、優勝戦のメンバーが出揃った。GIIシリーズらしくハンデが付いた優勝戦。0ハンに2車、10線に6車が並んで競争が行われる。

 0ハンに並んだのは2者。内から佐久間健光、田中進。10線は内から有吉辰也、鐘ヶ江将平、桝崎陽介、荒尾聡、高橋貢、永井大介となった。

 まずは0ハンのスタート争いだが、ここはほぼ互角。内枠のぶんだけ佐久間が先行しそうだ。佐久間の逃げに、同ハンの田中進が付いて行く。この両者がソコソコのペースで逃げていく。10線のスタート争いも枠ナリ発進が想定される。もしも、紛れがあれば6枠から荒尾がカマシ気味に飛び出すか、もしくは大外の永井が内枠勢を何車か置いて出るケース。

 当ブログでの本命には有吉を推す。0ハン両者はスタートが速くなく、有吉はスタートで前2者を叩いていく可能性も十分。もしもスタートで0ハンを叩けなくても、レース序盤で交わして行けそう。先頭に立ってからは自身の走りたいコースを回ってペースを上げる。10線外枠勢の追い込み状況も気になる所だが、鐘ヶ江や荒尾が奮闘しそうで、激しい競り合いになると、なおさら前団に展開は向いてくる。ここは10線最内の絶好枠を生かして有吉が抜け出しそう。

 相手には鐘ヶ江を挙げる。10線の中で、有吉に次ぐ好位を得ている。有吉に先行すれば、展開はグッと向いてくるし、先行できなくてもレース前半で先頭に立てる展開になれば、持ち味のスピードを生かしてハイペースの競争に持ち込める。地元の今回で、記念タイトル制覇することも全く夢ではない。3番手には永井。20線の大外に置かれたなら、スタートを含めて序盤で苦しくなりそうだが、今回は同じ大外でも10線。10線の角度なら大外からでも、ある程度のダッシュを決めることができる。1周バック線でインに潜り込む勝ちパターンに持っていければ上位争いに参加できる。

 次いで荒尾。優勝戦のハンデ位置は楽とは言えないが、前回大会のような走りを見せられれば、連覇も十分あるだろう。最後に田中進。デビュー時からスタートに課題を残している選手ではあるが、道中回りだしてからのスピードは最重ハンデも軽視できないモノがある。後続のスタートを残して、レース序盤で自分のリズムで走れるようなら一発力を秘めている選手として脅威の存在になるだろう。

 ◎有吉辰也
 ○鐘ヶ江将平
 △永井大介
 △荒尾聡
 ▲田中進


オーバルチャンピオンカップ(GII)<飯塚>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2019/04/07
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.