Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< スピード王決定戦(GI)<浜松>優勝戦の直前予想 | スピード王決定戦(GI)<浜松>優勝戦の回顧 >>
2月12日~14日 山陽オートの展望

 今年初めての山陽オート開催!


 

 今年に入り2月も中旬にさしかかるが、今回が山陽では初めての開催。それも3日間の短期シリーズ。久々の開催で、初日などは走路がまだ安定せず、波乱のムードもぷんぷん。さて、どのようなシリーズになるか。

 地元エース格は丹村飛竜。ここ数節は成績が安定しており、前走の飯塚3日間開催でも準決の3着以外は1着が2本。スタートとスピードに磨きがかかり、天候にも左右されない自力が魅力。今回のメンバーを見渡しても、全国ランクは最上位であり、シリーズを引っ張っていく存在になる。

 地元S級は他に佐々木啓と角南一如が登場。佐々木は前走の浜松で優出し5着。初日から1、1、2着と成績をまとめており、本来の安定感が戻ってきた印象。角南は前走が飯塚3日間開催。初日1着で、準決は2着だったが、準決8バトルだったため優出はならず。それでも角南らしいスピードレースを展開していた。

 外来S級で好調なのは池田政和と久門徹。どちらも前走の地元で優出してきた。特に池田は4日間のシリーズで全て車券に絡む活躍で準優勝。その前の伊勢崎GIでも優出していたので、冬場に強い池田らしい成績を残せている。久門も好ダッシュからの素早い攻めができており、連続優出を狙って初日から力走を見せそう。

 桝崎陽介もエンジンは高位で安定。前走の地元は優出できなかったが、準決2着を含むオール連対の好内容だった。別府敬剛はそのシリーズで優出。ブチ走路の優勝戦では試走一番時計をマークしたが、スタート後のホームストレッチで落車。その影響が心配される。

 加賀谷建明は昨年の8月に、現在のエンジンに乗り替わってからは好調が続いている。元々スピード力がある加賀谷は、冬場でその真価を遺憾なく発揮できる。伊勢崎からは岩田行雄が参戦。以前のような迫力は薄れているが、所どころで白星を挙げるなど健在ぶりを示している。

 S級以外では泉田修佑に注目。昨年の11月から急成長を見せ、このところ1着を量産している。前走の地元4日間開催でも初日から3連勝を決め優出。優勝戦は3着だったが、連日上がり40を切るタイムを連発。いつ初優勝を決めてもおかしくない現況だ。

 その同期の山本将之、青木隆浩、角翔太郎、佐伯拓実などもゆるやかだが着実に成長を見せており、久々の地元走路で躍動するかも。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

丹村 飛竜〔山陽 S-13(29期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-21(23期)〕
角南 一如〔山陽 S-40(27期)〕
池田 政和〔川口 S-32(23期)〕
加賀谷 建明〔川口 S-41(27期)〕
久門 徹〔飯塚 S-24(26期)〕
桝崎 陽介〔飯塚 S-35(28期)〕
岩田 行雄〔伊勢崎 S-43(15期)〕


2月12日~14日 山陽オート初日の1日出走表

2019/02/11
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/56282
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.