Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 小林啓二杯 山陽王座チャレンジカップ(GII)<山陽>優勝戦の直前予想 | 7月17日~20日 川口オートの展望 >>
小林啓二杯 山陽王座チャレンジカップ(GII)<山陽>優勝戦の回顧

 前田淳が地元の記念を初制覇!


 小林啓二杯GII山陽王座チャレンジカップは、地元の27期・前田淳がスタート先行から鮮やかな逃げ切りを決めた。前田はこれまで地元の記念とは縁がなく、これが初めての制覇となった。

 10Mオープンの優勝戦はスタートが大きなポイントだった。緊張が高まる中、大時計の針が真上をさす。発走。2枠の前田淳が空回りし、1枠の長田恭徳が不利を受ける形。先行したのは3枠の丸山智史だったが、1コーナーを回ったあたりで赤旗。不適正発走でスタートはやり直しになった。原因車は前田。

 2度目のスタートで先行したのは前田。丸山がすぐに2番手に取り付く。長田は桝崎陽介にイン入られ後退。このシーンはレース後に審議になったが結果的にはセーフ。外枠勢では岩崎亮一が、マズマズのスタートを切って好位に付けた。

 その後の展開は、最後方からのレースになった早川清太郎が徐々に番手を上げて行く以外は、大きな動きがなかった。早川は猛追撃も空しく、結果としては4着止まり。いきなりの独走に入った前田が、丸山の攻めを抑え切り1着ゴール。丸山はイン狙いかけたが前田に隙は生まれなかった。3番手の桝崎も追走が一杯で、そのまま3着入線。外枠勢も浮上のチャンスがなかった。

 前田は地元で嬉しい記念初優勝。今節は初日から全般的に追い込みが効きづらく、軽ハン勢の活躍が目立つ灼熱走路だったが、前田はその条件を生かしスタートを決めてみせた。先頭に立ってからは、いつもの小さめのコースを回り、後続に付け入る隙を与えなかった。夏場で走路温度が高い条件が続く限りは、この前田の走法は他の選手にとって大きな脅威になる。今年、大活躍を見せている佐藤貴也もそうだが、この走法は今後のオートレースのトレンドになるのか。


小林啓二杯 山陽王座チャレンジカップ(GII)<山陽>優勝戦のレース結果

2018/07/16
グレードレースの結果

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/54651
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.