Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< キューポラ杯(GI)<川口>優勝戦の回顧 | 7月22日~25日 伊勢崎オートの展望 >>
7月19日~21日 山陽オートの展望

 久しぶりの山陽開催は、33期新人がデビュー!


 

 約3週間ぶりの開催となる山陽オート。今回から新人33期が初お目見えとなる。若さあふれるフレッシュな走りに刺激され、中堅選手達も発奮しそうだ。

 今回出場する中で最も強力なのは浦田信輔。常にエンジンを高い位置でキープし、破壊力ある攻めで前団を粉砕していくスタイルが魅力。前走の伊勢崎でも3連勝で優出。優勝戦は、軽快に逃げる桜井晴光と三浦康平に差を詰めはしたが、交わすまでは行けず3着だった。しかし、近況はスタートが切れに切れており、同ハン内枠勢を包んで出ることが多い。今回のメンバーを見渡してもシリーズの中心になるのは間違いない。

 飯塚地区は浦田以外にも好調者が数人いる。今回来場する中でランク2番手は鐘ヶ江将平。前走の地元ミッドナイトレースでは優出し3着。予選準決は1着で通過しており状態は良い。この開催で優勝したのが別府敬剛。初日からオール1着の完全Vを決めた。3日間とも不安定走路でのレースではあったが、この活躍が今後につながる可能性は高い。他では桝崎陽介が前走の浜松でマズマズの成績を残していた。

 対する地元勢は、前田淳が今回出場する中でランクトップ。近況は1着が少なく、成績も安定していないが地元走路に帰ってきたので立て直したいところ。他、地元S級は浜野淳、佐々木啓、緒方浩一の3者。浜野と緒方は厳しい戦いを強いられている。佐々木は不調ではないが、ピリッとはしない近況。

 浜松からは青島正樹がS級として参戦。前走の地元ではしっかり優出している。優勝戦は7着だったが、予選道中の3日間は全て連対を果たしていた。この開催で優勝したのが飯塚の有吉辰也。優勝戦は絶好の位置を生かして逃げ切り。スタート、スピード共に素晴らしいモノがあった。

 ちなみに、ここ山陽でも今回から新人33期がデビュー。4人配属予定だが、一人は養成訓練中のケガによりデビューが遅れることになっている。今回デビューするのは、青木隆浩、佐伯拓実、角翔太郎の3人。青木は師匠が田方秀和で、目標の選手像は、ファンに愛されて常に上位着を獲る選手。佐伯は師匠が西崎洋一郎で、目標の選手像は、誰からも愛され活躍できる選手。角は師匠が日室志郎で、目標とする選手像は、ファンに信頼され苦しい状態でも決して諦めない強い選手。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

前田 淳〔山陽 S-30(27期)〕
浜野 淳〔山陽 S-31(24期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-40(23期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-8(23期)〕
鐘ヶ江 将平〔飯塚 S-14(31期)〕
青島 正樹〔浜松 S-35(22期)〕
有吉 辰也〔飯塚 A-18(25期)〕
別府 敬剛〔飯塚 A-85(23期)〕


7月19日~21日 山陽オート初日の1日出走表

2017/07/18
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/51744
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.