Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 6月26日~28日 山陽オートの展望 | 6月30日~7月3日 伊勢崎オートの展望 >>
6月30日~7月3日 飯塚オートの展望

 強固な地元勢に外来26期勢が猛攻!


 iizuka_G1_01.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

 前回は久門徹の完全優勝で幕を閉じた飯塚オート。今回はその久門が不在。大将格の浦田信輔を軸に、荒尾聡、篠原睦に鐘ヶ江将平らが、外来勢を迎え撃つ。その外来は木村武之、松尾啓史、黒岩明など26期勢がS級上位者として参戦予定。どのような展開になるのか。

 浦田は前走の準決が雨走路3着で優勝戦までは進めなかった。しかし、その前の節ではしっかりと優勝を決めており、エンジン状態としては悪い部類ではない。目下の天敵は雨走路のみ。梅雨のこの時期は例年、競争成績が落ちる傾向ある。それでも、雨走路をこなす時もあるので、試走の動向には注意を払って見てみたい。

 地元2番手・荒尾聡は久門が優勝したレースに乗っていた。結果は3着だったが、その節は予選準決を1着で突破しており、シリーズの流れとしては悪くなかった。その後の山陽遠征ではイマイチな結果に終わったが、今回はまた地元走路でのレースなので、前回のセッティングに近づけての活躍は十分。荒尾の他に優勝戦に乗っていたのは鐘ヶ江将平、阿部仁志、松尾学、桜木公和。鐘ヶ江も荒尾同様に予選準決を1着で突破。優勝戦は5着だったが、全体的には悪くない内容。その後の山陽遠征で反則してしまったのは気がかりだが、若さあふれる走りで上位に食い込んでくるだろう。

 阿部仁志は惜しくも準優勝だった。早く初優勝を決めたいところだが、その後の山陽でも最重ハンの10M前に置かれていたから、今回も同じハンデならチャンスは十分。松尾は優勝戦7着、桜木は8着だった。こちらは地元連続開催なので、そのままの勢いで今回に臨める。

 篠原睦は前走が浜松4日間開催だった。2日目に6着を取り、準決にも進めなかったが、3日目と4日目にシッカリと1着を取っていたあたりは流石。悪い着を取った後でも、ズルズルとスランプにハマることは少ない。その篠原と同期で、今回来場する外来勢各地区ランクトップなのが、浜松の木村武之、山陽の松尾啓史、川口の黒岩明。木村は前走の地元開催で準優勝。予選準決の3日間で全て1着を取り、シリーズをオール連対で終えた。木村らしい強気な仕掛けができるエンジン状態。松尾も木村と同じ優勝戦に乗り5着。再び調子を上げてきた印象。黒岩も前走が浜松開催だったが、こちらは優勝戦までは行けなかった。エンジンはやや低迷中。

 他に外来で有力どころは人見剛志、伊藤信夫、佐々木啓あたり。人見は今年序盤ほどの勢いはないが、ここ一番では勝負強さを発揮できるタイプ。伊藤もエンジン仕上がった時のスピードはピカイチ。佐々木は安定感あるレース運びで、大きな着は取らないタイプ。

 A級では、地元の浜松で優出した和田健吾が上昇カープを描いている。最重ハンの10M前で活躍しているのは別府敬剛。前走の浜松ではオール3連対でシリーズを締めている。また、春本綾斗は直前の地元開催で準優勝と動きが急激に良くなっている。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

浦田 信輔〔飯塚 S-8(23期)
荒尾 聡〔飯塚 S-11(27期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-13(26期)〕
鐘ヶ江 将平〔飯塚 S-14(31期)〕
木村 武之〔浜松 S-6(26期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-12(26期)〕
人見 剛志〔山陽 S-26(28期)〕
黒岩 明〔川口 S-22(26期)〕


6月30日~7月3日 飯塚オート初日の1日出走表

2017/06/29
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/51620
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.